1日目(12日)
私の仕事が終わって早速ひるがのへ
我が家からは約2時間で到着
早速受け付けしてみーパパさんに場所を確認 暗いので少し迷いましたが無事合流できました
都築さんとnaturetones店長さんも到着されてて我が家の設営を皆さんに手伝っていただきました
・・・で即設営完了 本当にありがとうございましたm(_ _)m
そしてツインピルツにお邪魔してみんなで晩御飯
少し気温が低かったのでみーパパさんに頂いた鍋が体を温めてくれます~
そして恒例のカンパ~イ(私はコーラw)
おいしいものを頂きながら談笑タイムです
しばらくマッタリの後
ちびっこママさん主催のオフ会
ひるがの(暫定)オフ会の皆様へ挨拶に行こうということになりみんなでぞろぞろから松園へ・・
そして参加者の皆様にはじめましてのご挨拶をさせていただきました~
おしゃれなかたばっかりで超緊張しました
夕食のお片づけ中だったかと思います 大勢でお邪魔してスミマセンでした~m(_ _)m
snowmanさん
モコベアーさん・コーベアーさん
のっち&ぺたさん
いのくん?さん
ペロティさん
ハタ家さん
ちびっこママさん
お会いできるのを楽しみにしていたのでとてもうれしかったです~
ありがとうございました~
お土産のピン薪を無事渡すことが出来ましたww 次回はもう少しいいものもって行きますね
みーパパさんはいつものにサインもらってました
その後ちびっこママさんの後について
僕さんのサイトにご挨拶へ
薪ストーブと石油ストーブとガスピアがあってとってもあったかそうでした
大勢でお邪魔してすみませんでした ありがとうございました
サイトに戻ってしばらくしたらロカさん到着
そしてまたまたかんぱ~い(私はコーラww)
冷えてきたので早速焚き火開始です~
この日は結構冷えました~ なので焚き火は心地よかったですね
我が家(嫁と子供たち)は今回約1年8ヶ月ぶりのテント泊
嫁は寒い寒いといってました いいシュラフ探さないといけないですね
わけあって私だけキャンカーの中でFFヒーターつけてTシャツとパンツで就寝しましたwww
2日目(13日)
私だけ5時起き 辺りはもちろん真っ暗でした
わけというのはこの3連休で私の休みが14日しかなかったので嫁と子供たちを残してキャンプ場からの出勤でした
まあいつものことなんで慣れてはいますがやっぱりつらいっす
途中のコンビニで朝食早食いww
焚き火臭いまま仕事に入りました~
なのでここからは嫁の撮った写真のみでご紹介
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
朝食
朝焚き火?
朝から女性だけで乾杯?
今度はみんなで乾杯ww
昼飯 あぶり豚丼
nature tones
みんなのアイドルを抱っこする春さん
割り箸テントww??
かぼちゃのケーキ?おいしそう
プチトリックオアトリート?
スラックライン やりたかった~
キャンプ場で卓球ww 斬新だ~ww
以上嫁の写真でした
私は17時に仕事が終わり再びひるがのへ向けて出発
途中で暗くなっちゃいました~
ひるがのへ到着後皆さんにご挨拶
今回の参加者の方々です
みーパパさん(父子)
春風香さん(ファミ)
kinao&kinakoさん(ファミ)
グリッチさん(ソロ)
seipionさん(ソロ)
伍長さん+扶美さん(ファミ)
Thanksさん(ファミ)
nature tones店長さん(ファミ)
しぇりこさん(母子)
都築さん(ソロ)
ロカさん(父子 デイ)
おみそみんさん(ファミ)
じじ1202(ファミ)
総勢41名(多分)でした
晩飯は栗ご飯となすチーズ
皆さんは夕食後のまったりタイム
しばらくするとちびっこママさんのオフ会の方たちが遊びに来てくれました
そしてみんなでカンパ~イ
その後は思い思いに焚き火トーク
ネクタイ姿の人がいたりwww
グリさんの質問コーナーとかあってとっても和やかな雰囲気に
きこりのろうそく点火してみましたが着火剤が奥まで入らず
火がすぐ消えちゃって煙発生装置にww
その後もグリさんの軽快なトークにみな聞き入ってました 楽しかったです~
薪が底をついたのでお開きに・・・とても楽しい夜でした
最終日(14日)
のんびり7時過ぎに起床
嫁が朝食の味噌汁を作りすぎたのでみーパパさんに食べて~って言いに行くと
お返しにトルティーヤいただきました
その他オーブンで鮭焼いたのとLEEのリクエストで昨日のあぶり豚丼のあまり
朝食後ぼちぼち撤収開始
半分位片付いた所でじゃんけん大会の時間に
今回の賞品はこちら↓
ちびっこママさんのオフ会の方たちも再度合流していただいて盛大にじゃんけんです
そして・・・昨年もここひるがのでテーブル頂いたんですが今年も頂いちゃいました~
じゃんけん大会終了後に二つのオフ会の合同の記念写真です
そしてその後撤収完了
今回もとてもハードなスケジュールでしたがすごく楽しい充実したオフ会でした
↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします
今回のキャンプ場
ひるがの高原キャンプ場
大きな地図で見る
完全フリーサイトでした
オートキャンプ 大人¥1,000 子供¥600 車¥1,000
デイキャンプ 車¥500 大人¥500 子供¥300
単車乗入テント張り 大人¥1,000
ボーイスカウト
ガールスカウト 大人¥900 子供¥500 テント持込
(スカウト活動)
入浴料(ロッジほらひら) 大人¥500 子供¥300
チェックイン:13時より21時まで(21時以降はチェックインできません)
※場合により追加料金を頂いて、早くチェックインする事ができます。
但しバンガローご利用の場合は前日にお客様がおられますと入れませんので事前にご確認ください。
チェックアウト12時まで(但し、建物は11時まで)
(デイキャンプの場合 9時より 16時まで)
※場合により追加料金を頂いて遅くチェックアウトする事ができます。
※朝7時以前のチェックアウトをご希望の方は事務所までご相談ください。
ゴミは分別収集になります。中央広場、ゴミ収集場までお持ち下さい。
区画がありませんので、通り道にテント、タープを張られたり、混雑時あまり多くのスペースをとられないようご協力下さい。
直火OKです
木の近くや、テントサイトを掘ることはおやめ下さい。(木、場内、水道パイプ保護の為)
かまどにゴミを残さないようお願いいたします。
入浴は、ロッジほらひらをご利用下さい。(時間規制有り)
温泉希望の方は、
牧歌の里温泉 牧華(車で5分) 定休日/第3木曜日(1~3、7・8月は営業)
湯の平温泉(岐阜方面に車で15分)日ごとに時間変更あり 定休日/木曜日
桜花の温泉(荘川・高山方面に車で15分) 定休日/木曜日
※当コインシャワーは、24時間ご利用いただけます。
花火は、広いところで、夜9時迄にお楽しみ下さい。
ゴミは責任をもって片づけて下さい。(打ち上げ花火・ロケット花火・爆竹禁止)
場内は、最徐行で走行して下さい。
ペットは、お連れになって結構です。フンの始末と他のお客様にご迷惑にならないようにご注意下さい。(放し飼い禁止)
その他バンガロー19棟、コテージ1棟、山荘1棟、集会場1棟
※詳細はキャンプ場へお問い合わせください
炊事場は古いですがきれいでした トイレは超綺麗でした
シャワールームもとても綺麗でした ストップボタンついてましたよ 無料ドライヤーも設置 200円で5分でした
リピート決定のキャンプ場でした
ひるがの高原キャンプ場を出た後 みーパパさんと昨年も行った
湯の平温泉へ
露天風呂が工事のため入れませんでした その代わり少し安く入れました
風呂上りのコーヒー牛乳ww
そして同じ敷地内にあるお食事処へ
みーパパさんが写真を撮る姿を激写(笑)
食事をしながら我が家には珍しくみーパパさんとキャンプ道具の話をしました~ww
ナンガ買うにはビール1ヶ月やめると買えるよ~って誰かが嫁に言ってた話とか
シェルター買うにはどうとかこうとか・・・ww
教えていただいたアマゾンとかを物色したりして久しぶりに物欲が沸いてきました(笑)
そしてここでみーパパさんともお別れ
帰路につきました~
今回も沢山の方たちとご一緒させて頂き楽しい時間をすごす事ができました
遠方からはるばる参加頂いた方・はじめましての方・いつもおなじみのメンバーの方々
本当にお世話になりありがとうございましたm(_ _)m
また次回も是非参加したいと思います その時はよろしくお願いします
(共有の写真お借りしました ありがとうございます)
↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります
あなたにおススメの記事