1日目
私と嫁はこの日は仕事 他の方の設営完了を見て気持ちが焦ります
いつもより早く仕事終われたのでダッシュで家に帰り、即行でシャワーを浴びて出撃です
今回も積み込みはうまくいきました
早速出発です~
途中、九頭竜湖駅で
犬○さんと合流
(↑ある意味伏字ではありません(笑)↑)
九頭竜湖駅からはナビ上では近いのですが冬季規制区間でとにかく道が狭いし怖いです
犬丸さんと到着後合流して2台で行ってよかった~って言ってました
その道は和泉スキー場を越えていくのですが、福井県側からは距離は近いのですがすれ違いが困難
ガードレールの無い断崖絶壁が何箇所かありました
岐阜県側から行くと道は安全ですが約45km遠回りになります
次行くときはどちら側から行くか本当に悩みます
で到着すると予想通り大雨です(笑) めげずに即行で設営開始です
今回は犬丸さんとサイトシェアで我が家は宴会場だけだったのと3人で設営だったので早く終わりました
設営完了後、今回の参加者の皆様のサイトにご挨拶へ
*************************************
今回の参加者の皆様はこちらです(写真は二日目のものです)
ユウタロスさんファミリー(主催者)
ユウタロスさんとは昨年のハロウィンからのお付き合いで一番長いです
旦那様の素手でアブを・・・にはワイルドだな~って思いました
hana41さんファミリー
hanaさんにお会いするのは1月の
プチオフ以来 キャンプでは初めてご一緒させていただきました
hanaさんのキャラがブログとは違いギャップがすごくてとても面白いです
Thanksさん父子
Thanksさんとはつぶやき村で仲良くさせていただいてました はじめてお会いします
スキンヘッドでケシュアと聞いていたので迷わず挨拶にいけましたよ~
みーパパさんファミリー
みーパパさんは自作がすごい ブログの更新頻度がすごい 内容が濃い
2週連続いとしろ出撃して頂けたのでお会いすることが出来ました ありがとうございます
ギネス太郎さん父子
ギネスさんとは先月のオフでもご一緒させていただいて雨人メンバー入りに(笑)
今回はお子様と父子での参加 洋○ンオサレキャンパーさんです
犬丸さんソロ
犬丸さんともユウタロスさんと同じく昨年のハロウィンからのお付き合いです
ご一緒させていただいた回数は一番多いです キャンカー購入のときは色々とご相談に乗っていただきました
で、我が家じじ1202ファミリーです 今回は犬丸さんとサイトシェアでした
ヘキサとスクリーンタープとティピを立ててまだ余裕がありました
ティピは子供達の遊び場です
(Thanksさん写真お借りしました)
*************************************
で、嫁がうるさいので早速
かんぱ~い(注:私はコーラです)
しばらくして夕食を終えられた皆様が我が家の宴会幕へ集合です
みーパパさんのテーブル 完成度が高いっす~
はじめはぎこちなかったですが徐々に皆さんテンションアップです
ユウタロスさんのニャー初点灯です
Thanksさんとのツーショット ※飲んでません(笑)
私は食べれませんでした みーパパさんから高級マンゴー そして塩釜料理 本格的です
嫁が
『2000円のマンゴー』って叫んでいたような・・・(笑)
その他沢山持ち寄っていただきました
それからhanaさんのトークがとても面白かったです
会話のキャッチボールではなく、一人暴走って感じでした
オットさんが1しゃべりhanaさんが150しゃべるって感じでした(笑)
それからテントの話で盛り上がっていたと思います
hanaさんの怒涛のプレゼンで見事
この方と
この方がテント購入決定したみたいです
その後も楽しい宴会は続き、嫁が撃沈 いつもこうなる時は楽しいんだと思いますが
このことでよく喧嘩になります 皆様ご心配・ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m
嫁をキャンカーに乗せた後、しばらくして子供たちも就寝 ベッド作って寝かせてその後宴会幕へもどったら
どすえオフ?洋○ンキャンパー?見たいな感じで犬丸さんとギネスさんの話で皆盛り上がってました
しばらくして宴会はお開きに・・・ 私はしばらくコーラで一人まったりしてから就寝しました
2日目
朝肌寒かったので早速焚き火です 直火は初めてだったのでとても楽しかったです
しばらくして石徹白川へいってみました 流れは穏やかになってました
キャンカーに戻ると嫁がおきてました 早速朝食です
前日のあまりで焼き飯といつものクラムチャウダーです 超超ワンパターンです(笑)
でもおいしいのでオッケーです
ヨイショッ!!
ここのキャンプ場は管理棟100m以内だと公衆無線LANが使えるので
私みたいなネット大好き人間や携帯電波つながりにくい時は便利です
我が家のタープでヒグラシが羽化したてでした それに群がる皆さんをみーパパさんが撮影(笑)
朝食もあまりそうだったのでギネスさんの息子さんとユウタロスさんちのMちゃんにも食べにきてもらいました(笑)
カメラを向けると必ずポーズをとってくれます
薪にしようと持ってきた大将専用テーブルはThanksさんところへ行くことに・・・
む○ちゃんの言うとおり使っていただける方がいてよかったです
食後、犬丸さんと嫁と3人で石徹白川の方へ散歩に行きました
ここでは無料で釣りが出来るみたいですが釣った魚は必ず買い取りになります
とても楽しそうだったので次回はやってみたいです
ここで
事件発生
水が冷たそうだったので階段で川へ降りていった時・・・
(この後は写真のみでご想像ください )
↓
↓
↓
その後サイトにケンケンでもどったら膝が・・・今も痛いっす 年ですねぇ
で、撮影会が・・・
ふもとっぱらでのケシュアオフの撮影より恥かしかったです(笑)
↓コチラ↓
その後は子供たちだけで焚き火したり
ユウタロスさんのバルーンアートで楽しんだり
無料のレンタサイクルで遊んだり
クリスタルハンター穴掘りしたり(笑)
コウタがわがまま言ってたこあげしたいって言ったのでユウタロスさんとhanaさんでタコ糸ほどいてくれています
(この時アブが飛んで来て私が網で捕まえていたのをユウタロスさんの旦那さんが素手で・・・ 超ワイルドです)
焚き火あまり出来なかったので皆さんにピン薪押し付けちゃいました(笑)
Thanksさんのかき氷屋さん大人気でした
で、みなさんそろそろ撤収モードになったのでお約束の集合写真です
その後焼き焼きで軽く昼食 犬丸さん焼き担当ありがとうございます
で、ぼちぼち皆さん撤収 我が家ものんびり撤収しました♪
帰りにユウタロスさんがまたやりましょうって言って皆で相談してました
この地域でも盛り上げていければ嬉しいですね
また次も楽しいオフ会 参加したいです ご一緒させていただいた皆様本当にありがとうございますm(_ _)m
次回も多分雨ですがめげずにご一緒してください よろしくお願いいたします
↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします
今回のキャンプ場
ロックフィールドいとしろ
より大きな地図で ロックフィールドいとしろ を表示
住所
岐阜県郡上市白鳥町石徹白下折土ロックフィールド
営業期間 : 4月29日~10月31日
営業時間 : IN 13:00 OUT 12:00
電話 : 090-1740-4987
サイト数 75サイト
料金案内
※料金=入場料+サイト料となります。
入場料
大人(中学生以上)1人 200円 小人1人 100円 幼児 無料
オートキャンプサイト(1泊1サイト)
バンガロー
HD 7,000円
WD 6,500円
当日13:00~翌日12:00
電源サイト
HD 5,000円
WD 4,500円
非電源サイト
HD 4,000円
WD3,500円
デイキャンプ
HD2,500円
WD2,000円
8:00~17:00
※HD(ホリデー):土、日、祝日の前日、祝日、夏休み(7/20~8/31)
※WD(ウィークデー):上記HD以外の日
※電源サイト:AC電源料1,000円を含む
※3泊以上は3泊目より1日当たり500円割引
トイレ・・・とても綺麗でした
シャワー室・・・スミマセン 撮り忘れました
炊事場・・・綺麗でした
なんといっても管理人さんがとてもいい
サイトがむちゃくちゃ広い 言うこと無しでした
我が家は絶対リピートします 本当にいいところです
ロックフィールドいとしろを後にしてから我が家は嫁の行きたい温泉のある道の駅めぐりへ
犬丸さんに教えていただいた
『道の駅 桜の郷荘川』 へ
まずはお土産コーナーへ・・・ どこかで見たことあるようなものがいっぱいでした(笑)
それから道の駅内にある
『桜香の湯』 へ
この料金でバスタオルとフェイスタオル無料貸し出しです
にごっててぬるぬるしたお湯でしたよ とても気持ちよかったです
休憩室でゴロゴロしたあと桜ソフト おいしかったです
荘川を出た後、明日の目的地の近くの道の駅まで移動
そこで食事です(王将の餃子とカップラーメンですが(笑))
この日はここで車中泊です 結構涼しかったので快適に寝ることが出来ました
最終日
泊まったのは
『道の駅 日本昭和村』 です
テーマパークみたいになってました 朝早いので当然やってませんでした
そしてここにも入浴施設がありました やってなかったので入りませんでしたが次回ですね
『昭和銭湯 里山の湯』
で、あまり物集めて朝食です 徹底してお金ケチケチです(笑)
しばらくのんびりして最終目的地
『土岐プレミアム・アウトレット 』 へ
とても暑かったです~
本命はコチラ
いろんなものがお買い得でしたが我が家にヒットするものはありませんでした 残念
コウタがフードコートの前でおなかすいたって言ってたのでちょっと早い昼食です
私の中では都会の食べ物 PIZZA-LAです おいしかった~(笑)
それから子供達にねだられてお菓子です
その後暑い中ぶらぶら・・・
私のでかい頭でも入るXLサイズの帽子と嫁の九分丈パンツ(普通の人は七分丈(笑))を買いました
暑いので最後にアイスを食べて帰路につきました
今回はキャンプ+道の駅の旅でしたがとてもリフレッシュできて充実した休日になりました
つぶやきやブログで輪が広がっていくのが実感できたキャンプでした
これからもあちこちキャンカーで旅していきたいと思います
↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします
あなたにおススメの記事