ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月26日

自作 組み立て式クーラースタンドの試作品

今日は仕事が休みで時間ができたので
前々から作ってみたかった仕組みでクーラースタンドを作ってみましたニコッ
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品







にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします黄色い星

早速作業開始ですグー

まず材料を各パーツの大きさに切り出していきます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



カットする部分を鉛筆でマーキングします
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



このようにあて木をしてのこぎりで慎重にカットしていきます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品

自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



薄くカットした部分は指で簡単に取れます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



ヤスリで表面を綺麗に仕上げていきます 
この時にパーツの噛み合わせがゆるくならない様削りすぎに注意です
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



噛み合わせのパーツをはめてみます こんな感じ
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



続いて脚部分です まず小さいドリルで穴を空けていきます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品

自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



次にボルトの頭が出っ張らないように大きいドリルでボルトの頭分だけ穴をあけます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



次にボルトの太さの穴を貫通させます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



各パーツが全て完成したのでボルトでとめていきます
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



ワッシャーをかましてボルトを強く締め付けて完成ですキラキラ
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



脚部分を直角にして横の渡し部分を差し込んで固定します
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品

自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



組み立てるとこんな感じですニコニコ
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



ばらすとこんな感じでコンパクトになりますキラキラ
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品

自作 組み立て式クーラースタンドの試作品




早速クーラーを乗せてみるとこんな感じ サイズ適当に作ったら少し大きかったですダウン
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品 自作 組み立て式クーラースタンドの試作品



上から見てスタンドがきっちり見えない様に次はサイズはかって作りたいと思いますニコニコ
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品




あまっていた材料で作ったのでクーラーには少し強度が心配ですが
脚の部分は予想よりぐらつきもないので良かったですニコニコ



この仕組みでラックやテーブルなどにチャレンジしてみたいと妄想中キラキラ



嫁のビール満杯wwのクーラーなどの
重いものを乗せるのに次はもう少し太目の材料で作ってみたいと思います黄色い星青い星ピンクの星
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品








自作 組み立て式クーラースタンドの試作品






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします黄色い星







同じカテゴリー(クーラースタンド)の記事画像
組み立て式クーラースタンド
クーラースタンド塗装完了
自作クーラースタンド
同じカテゴリー(クーラースタンド)の記事
 組み立て式クーラースタンド (2012-02-14 20:13)
 クーラースタンド塗装完了 (2012-02-06 13:59)
 自作クーラースタンド (2012-02-01 20:08)

この記事へのコメント
こんばんは。

これ、シンプルでいいですね!
脚の固定方法など、目から鱗でした♪
Posted by ピノピノ at 2013年02月26日 18:17
むむ、さすがはじじさん。何でも作れますね。
そろそろ移動式の家が見てみたいです。
坂口恭平の「モバイルハウスのつくりかた」のような、いかがでしょう◎
Posted by hayawo at 2013年02月26日 18:19
早いですよね(^_^)v私なら二日間ぐらいかかってしまいます(>_<)

うまく機能するといいですよね~私も新しく作りたいです(^_^)v
Posted by みーパパみーパパ at 2013年02月26日 18:39
流石だのー。
Posted by むらちゃんむらちゃん at 2013年02月26日 19:45
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

目から鱗がwW

ラックが欲しいんですけど、
中々案が浮かばないっす。

じじさん、カウプレはいつ?(爆
Posted by グリッチ at 2013年02月26日 21:03
こんばんは~

クーラーボックスのスタンド
何かナイかな~? って考えてたんですが…
コンパクトになって、メッチャ良いっすね!゚+.(・∀・).+゚

ハッキリ言って、かなり欲しいっす!(☆∀☆)キラ-ン(爆)
Posted by yoppeakyoppeak at 2013年02月27日 00:46
おはようございます。

シンプルで強度もありそうですね~

最後は表面仕上げですか?
Posted by キャンピング パパ at 2013年02月27日 06:50
いいねー

こういうのあると便利ですよね。

作成意欲があっていいですね。私も作りたいという気持ちはあるけれど、行動に移せずにいます(爆)
Posted by 省吾省吾 at 2013年02月27日 10:15
こんにちは~。

なるほど、なるほど。

うちの囲炉裏テーブルも井桁に組む方法を使ってますが、足が可動式とは考えましたね~。

これならコンパクトになりますね。

私も一個作りたいテーブルがあったんですが、足をどうしようと思ってたので、ちょいと参考にさせてもらいます。
Posted by ユイマーる at 2013年02月27日 10:48
★ピノさん
こんにちは

この仕組み前々から妄想してて作ってみましたww
上から重さをかけるので想像より安定感があってよかったです(^^)

これでテーブルやラックに挑戦してみたいです♪
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:19
★hayawoさん
こんにちは

移動式の家はさすがに無理っす(爆)

モバイルハウス・・・最新のキャンプの形になりそうですね(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:20
★みーパパさん
こんにちは

リハビリもかねて作ってみましたww

作り出すと早いのですが
今回は無塗装なので早いんだと思います(^^)

次はオーソドックスな○ーパパさんのテーブル
パクって作ります(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:21
★むらちゃん
こんにちは

暖かくなってきたのでやっと始動しましたww

またいいのが出来るように頑張ります(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:22
★グリッチさん
こんにちは

目から鱗・・・ありがとうございます(^^)

この方法でラック作ってみたいんですが
まだまだ妄想段階ですね(^^)

カウプレ??今出せるのはジェントス君だけしか・・(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:24
★yoppeakさん
こんにちは

もう少しジャストサイズで
キチッと塗装して作り直したいです(^^)

もう少しコンパクトになると思います♪

欲しいですか??  
yoppeakさんなら簡単に作れます(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:26
★キャンピング パパさん
こんにちは

車のデットスペースに入るよう
バラバラに出来るように考えてみました(^^)

表面の仕上げが一番時間かかりますね
イツやるんだろう(笑)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:28
★省吾さん
こんにちは

最近のマイブームが『フォールディング』なので
バラバラになるのばかり考えてますww

これは私もリハビリ代わりにつくって見ましたww

作り出すと感覚を思い出しますね(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:30
★ユイマーるさん
こんにちは

この仕組みで次はラックかテーブル作ってみたいと思います(^^)

クーラースタンドとしてはもう少し太い材料で作り直そうかと思います

これはテーブルにでも改造してみようかなと妄想中ですww

ユイマーるさんのテーブルが楽しみです~(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 14:32
こんにちは~^^

なるほど~

ちゃんと脚が横の部分に・・・
なるほど~さすがじじさん>m<素敵!!

私はいっつもン十円の紙やすり(木の端くれに巻きつけたり)
なので、「棒」いいなあ~!!って見てました!

ああ・・・大きいノコギリも欲しいし・・・
そろそろまた材木コーナーふら付いてしまいそうです==;
Posted by ハルっち at 2013年02月27日 14:45
★ハルっちさん
こんにちは

前々から妄想してたのを形にしてみましたww

鉄棒のヤスリもダイソーに売ってますので
是非揃えちゃってください(^^)

大きいノコギリ私も欲しいです~♪

買ったばかりのはやはり切れ味が違います(^^)

木材コーナー・・・おぉ~なにか自作される妄想されてるんですね♪
楽しみにいたしております(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年02月27日 16:04
こんにちは^^

これで脚倒れないんですね!
シンプルかつ大胆な発想お見事です。

しかもすぐ出来てます?

カッコいいなぁ(*^^*)
Posted by 鹿男&鹿子 at 2013年02月27日 17:57
★ 鹿男&鹿子さん
こんばんは

妄想しててずっとやってみたかった仕組みでしたww

パーツの数を極力少なくして
超シンプルにしようと思ったらこの形になっちゃいました(^^)

製作時間は2時間くらいですね でもまだ未塗装です(笑)

次はこれでテーブル作ってみようと思ってます♪
Posted by じじ1202 at 2013年02月28日 03:38
以前アルミでにたもの作りました
テーブルですが
みごとにグラグラで・・・(>_<)

斜めの筋交いいれなくてもぐらつかないの?

色塗りたのしみです
Posted by むさぱぱ at 2013年02月28日 14:51
★むさぱぱさん
こんにちは

かみ合わせのところを削りすぎると
ぐらぐらになっちゃうのでちょっとビビリながら削っていきましたww

今のところ気になるほどの横揺れは無いですね(^^)

ただクーラー乗せるにはちょっと不安なので
近々テーブルに改造しようと思ってます(笑)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年03月01日 11:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作 組み立て式クーラースタンドの試作品
    コメント(24)