2012年02月14日
組み立て式クーラースタンド
では早速作業開始です
こちらが今回の設計図です

いつものホームセンターでSPF材1×4をカットしてもらいます


カットする部分を鉛筆で記入します

のこで板に対して横目のほうだけカットします

縦目の線に沿ってノミを入れて菜かなづちでたたきカットします
カットした部分を板にうまくはまるかチェックしながらヤスリで仕上げていきます


次に脚部分のねじ穴をドリルで開けていきます

まず5mmであけてその後12mmで約5mmの深さであけます


ちなみに今回はこのねじをつかいました

次にそれぞれの脚を金属の棒を差し込んで固定したいので
それを通す穴を開けます

脚部分が水平になるようにカットします

次に、材料を紙ヤスリ100番で丹念に磨いて面取りした後
一度ばらして材料にウッドオイルをハケを使い着色していきます


ワシン ウッドオイル 270ml
15分ほど乾かしてぼろタオルでウッドオイルをふきとります

いつものロゴをはりつけます ロゴの作り方はこちら

ロゴの向き反対に張っちゃいました

次にクーラーの接地部分のすべり止めマットをはりつけます
前回はステープルでしたが、すぐに取れてしまうので100均でほそいベニヤを購入 これで押さえてとめます

ねじを打つ穴をドリルで開けていきます

すべり止めマットを大きさにあわせカットします

すべりどめマットは↓↓↓こんなヤツです
すべり止めマットを瞬間接着剤で仮止めします


押さえのベニヤをねじ止めしていきます

脚部を固定するピンを麻の紐でボルトに固定します

で、完成で~す

横からです

クーラーボックスを載せてみました


ちなみに我が家のクーラーボックスはこちらです↓
一号機との比較です
大きさはほぼ一緒です

折りたたむとこんな感じです

いつもの何でも屋さんがこのクーラースタンドを見て
何でも屋 『うらぁ~(福井弁で俺) この仕組みでテーブルつくろ
』
といって、自作談義1時間くらいしてました
また何でも屋さんの作品が出来たらこちらにUPさせていただきます
つぶやきからのつながり企画 よろしかったら コチラも どうぞ


↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします

こちらが今回の設計図です

いつものホームセンターでSPF材1×4をカットしてもらいます

カットする部分を鉛筆で記入します
のこで板に対して横目のほうだけカットします
縦目の線に沿ってノミを入れて菜かなづちでたたきカットします
カットした部分を板にうまくはまるかチェックしながらヤスリで仕上げていきます
次に脚部分のねじ穴をドリルで開けていきます
まず5mmであけてその後12mmで約5mmの深さであけます
ちなみに今回はこのねじをつかいました
次にそれぞれの脚を金属の棒を差し込んで固定したいので
それを通す穴を開けます
脚部分が水平になるようにカットします
次に、材料を紙ヤスリ100番で丹念に磨いて面取りした後
一度ばらして材料にウッドオイルをハケを使い着色していきます
ワシン ウッドオイル 270ml
15分ほど乾かしてぼろタオルでウッドオイルをふきとります
いつものロゴをはりつけます ロゴの作り方はこちら
ロゴの向き反対に張っちゃいました


![]() ピッタリ貼れて下地が生きる、うつし絵感覚の転写シール。エーワン インクジェット用転写シール... |
次にクーラーの接地部分のすべり止めマットをはりつけます
前回はステープルでしたが、すぐに取れてしまうので100均でほそいベニヤを購入 これで押さえてとめます

ねじを打つ穴をドリルで開けていきます
すべり止めマットを大きさにあわせカットします
すべりどめマットは↓↓↓こんなヤツです
![]() ピタッととまる!!アサヒペン すべりどめマット30×125cm LF7-30Pグリーンアサヒペン すべり... |
すべり止めマットを瞬間接着剤で仮止めします



![]() 【メール便対応】セメダイン 3000ゴールドゼリー状 瞬間接着剤 強力型 CA-065 3g |
押さえのベニヤをねじ止めしていきます
![]() 十字ドライバーで締め付けられる手軽さが魅力ステンレス [+]超極低頭 タッピングねじ M3 × ... |
脚部を固定するピンを麻の紐でボルトに固定します
で、完成で~す

横からです

クーラーボックスを載せてみました

ちなみに我が家のクーラーボックスはこちらです↓
![]() サウスフィールド ★クーラーボックス ホイール付クーラー 48リットル |
一号機との比較です


折りたたむとこんな感じです

いつもの何でも屋さんがこのクーラースタンドを見て
何でも屋 『うらぁ~(福井弁で俺) この仕組みでテーブルつくろ

といって、自作談義1時間くらいしてました

また何でも屋さんの作品が出来たらこちらにUPさせていただきます

つぶやきからのつながり企画 よろしかったら コチラも どうぞ



↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします

Posted by じじ1202 at 20:13│Comments(24)
│クーラースタンド
この記事へのコメント
すごいですね~そのうち、テントも自作、、、、、
さっき、ユニのクーラースタンド注文したばっかり、、、
やっぱり、じじさん自作通販開始しましょう!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さっき、ユニのクーラースタンド注文したばっかり、、、
やっぱり、じじさん自作通販開始しましょう!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by kiyo350z at 2012年02月14日 20:31
はじめまして
自作記事楽しく拝見させて頂きました。
自作するのは楽しいですよね。
私も自作したい気持ちだけはありますが・・・(笑)
自作記事楽しく拝見させて頂きました。
自作するのは楽しいですよね。
私も自作したい気持ちだけはありますが・・・(笑)
Posted by Andromeda Galaxy
at 2012年02月14日 20:38

ロゴの貼り間違いはショックですね〜(^^;
この転写ロゴ、簡単に取る方法って無いんですかねぇ(笑)
この転写ロゴ、簡単に取る方法って無いんですかねぇ(笑)
Posted by okayan
at 2012年02月14日 21:06

こんばんわー^^
1号機から2号機の進化がすごいっすね~^^
それぞれテーマが違うでしょうけど、
同じ機能を違うアプローチでって言うところが
気持ちいいっすね^^
1号機から2号機の進化がすごいっすね~^^
それぞれテーマが違うでしょうけど、
同じ機能を違うアプローチでって言うところが
気持ちいいっすね^^
Posted by ノブニン
at 2012年02月14日 23:24

2号の方がより積載がスリムって感じですかね~。
どっちも欲しい!(*≧∇≦)
どっちも欲しい!(*≧∇≦)
Posted by ニコイス at 2012年02月15日 05:16
じじさん、こんちはです。
おおぉっ、こういう風になるんですね~。
うちもクーラーボックスと、水のタンクはコールマンの折りたたみテーブルに載せてるんですけど、そろそろテーブルもう1個欲しいな~って思ってたんで、まねっこしてみようかな~。
そうすれば、コールマンのテーブルを本来の使用目的に使えるのでww
おおぉっ、こういう風になるんですね~。
うちもクーラーボックスと、水のタンクはコールマンの折りたたみテーブルに載せてるんですけど、そろそろテーブルもう1個欲しいな~って思ってたんで、まねっこしてみようかな~。
そうすれば、コールマンのテーブルを本来の使用目的に使えるのでww
Posted by ユイマーる
at 2012年02月15日 08:21

クーラースタンド♪かわいい(ノ´∀`*)
しかもコンパクトになるのがいいですね♪
しかもコンパクトになるのがいいですね♪
Posted by みぃちゃん。 at 2012年02月15日 08:52
こんにちは♪
クーラースタンドすっごい良いですね!
コンパクトになるのも良いし~
うちも欲しいんですが作れないので
ユニのになっちゃうかな(^^;
何でも屋さんのも気になりますね♪
クーラースタンドすっごい良いですね!
コンパクトになるのも良いし~
うちも欲しいんですが作れないので
ユニのになっちゃうかな(^^;
何でも屋さんのも気になりますね♪
Posted by hana41 at 2012年02月15日 14:03
おっ!
こっちは材木系自作だ(^O^)
携帯からなんでチョットみずらいので質問を
クーラーが乗る棒って
取り外しできるの?
滑り止めって必要?
こっちは材木系自作だ(^O^)
携帯からなんでチョットみずらいので質問を
クーラーが乗る棒って
取り外しできるの?
滑り止めって必要?
Posted by むさぱぱ~ at 2012年02月15日 17:25
★kiyo350zさん
こんばんは
ユニのクーラースタンド・・・超欲しかったです(笑)
私のなんて販売するほどのものではないですよ
テントの自作もいつかはやってみたいです(爆)
こんばんは
ユニのクーラースタンド・・・超欲しかったです(笑)
私のなんて販売するほどのものではないですよ
テントの自作もいつかはやってみたいです(爆)
Posted by じじ1202 at 2012年02月15日 21:02
★ Andromeda Galaxyさん
こんばんは
はじめまして
自作は私の場合、ずばり『経済的理由』です(笑)
でも自作したものが使い物になった場合はとても楽しいです
ご一緒にいかがですか(笑)
こんばんは
はじめまして
自作は私の場合、ずばり『経済的理由』です(笑)
でも自作したものが使い物になった場合はとても楽しいです
ご一緒にいかがですか(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年02月15日 21:04
★ okayanさん
こんばんは
張って組み立てた後気が付きました
超~ショックでした(泣)
サンダーではがせますがまたオイルフィニッシュしないと
いけないので、もう1つまともな向きに張っちゃいました(笑)
こんばんは
張って組み立てた後気が付きました
超~ショックでした(泣)
サンダーではがせますがまたオイルフィニッシュしないと
いけないので、もう1つまともな向きに張っちゃいました(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年02月15日 21:06
★ノブニンさん
こんばんは
1号機作った後に
ひょっとして組み立て式でもできるのではっと
思って作ってみました(笑)
これ以上の進化はないと思います(笑)
こんばんは
1号機作った後に
ひょっとして組み立て式でもできるのではっと
思って作ってみました(笑)
これ以上の進化はないと思います(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年02月15日 21:08
★ニコイスさん
こんばんは
2号機は車のシートの下に入れれるかなあと思い作りました
1号機はシートの下には入りませんね
量産化は2号機ですかね(笑)
こんばんは
2号機は車のシートの下に入れれるかなあと思い作りました
1号機はシートの下には入りませんね
量産化は2号機ですかね(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年02月15日 21:09
★ユイマーるさん
こんばんは
我が家もテーブルの上においていて
なんとかならないかなぁと思っていて
作っちゃいました
まねっこ大歓迎です
アレンジなどが入ったらまた是非ご紹介ください
参考にさせていただきます
こんばんは
我が家もテーブルの上においていて
なんとかならないかなぁと思っていて
作っちゃいました
まねっこ大歓迎です
アレンジなどが入ったらまた是非ご紹介ください
参考にさせていただきます
Posted by じじ1202 at 2012年02月15日 21:11
★ みぃちゃん。さん
こんばんは
ありがとうございます
もっと可愛くなるように考えたいと思います
でもクーラースタンドが可愛くなっても
私はどうにもならないメタボ親父です(笑)
みぃちゃん。さん見たいにオサレなサイトにしたいです
こんばんは
ありがとうございます
もっと可愛くなるように考えたいと思います
でもクーラースタンドが可愛くなっても
私はどうにもならないメタボ親父です(笑)
みぃちゃん。さん見たいにオサレなサイトにしたいです
Posted by じじ1202
at 2012年02月15日 21:16

★ hana41さん
こんばんは
ありがとうございます
グリンヴィラでユニのクーラースタンド見せていただいて
ほしいなぁって思って作っちゃいました
量産化できれば皆さんに景品か何かでプレゼントしたいです
いつになるか分かりませんが(笑)
こんばんは
ありがとうございます
グリンヴィラでユニのクーラースタンド見せていただいて
ほしいなぁって思って作っちゃいました
量産化できれば皆さんに景品か何かでプレゼントしたいです
いつになるか分かりませんが(笑)
Posted by じじ1202
at 2012年02月15日 21:20

★むさぱぱ~さん
こんばんは
私は材木系しかできないので(笑)
ご質問の件ですが
>クーラーが乗る棒って
取り外しできるの?
できます これをやりたかったです(笑)
>滑り止めって必要?
なくてもいけそうですね
でも念のためすべり止めマットがあまっていたのでつけてみました
こんばんは
私は材木系しかできないので(笑)
ご質問の件ですが
>クーラーが乗る棒って
取り外しできるの?
できます これをやりたかったです(笑)
>滑り止めって必要?
なくてもいけそうですね
でも念のためすべり止めマットがあまっていたのでつけてみました
Posted by じじ1202
at 2012年02月15日 21:23

こんばんは!
早くも改良版の登場ですか!?さすが仕事が速いですね!
これ、私もまねっこ表明します!
じじさんは作品の仕上がりはもちろん、
製作過程の説明のしかたが、ものすごくうまくて尊敬します。
DIY教室とかやったら、すごく流行りそう(^^
早くも改良版の登場ですか!?さすが仕事が速いですね!
これ、私もまねっこ表明します!
じじさんは作品の仕上がりはもちろん、
製作過程の説明のしかたが、ものすごくうまくて尊敬します。
DIY教室とかやったら、すごく流行りそう(^^
Posted by Saita at 2012年02月15日 23:45
このクーラースタンド良いですねーー
バージョンアップしてる所がまた良い!!
この機構でテーブルって、私も妄想しちゃいました。
良いアイデアもらいました。
バージョンアップしてる所がまた良い!!
この機構でテーブルって、私も妄想しちゃいました。
良いアイデアもらいました。
Posted by 春風香 at 2012年02月16日 00:57
★Saitaさん
こんにちは
これはコンパクトになるのでなかなか良いですね
仕上がりはそんなに丁寧ではないですよ(笑)
あまりうまい言葉が出てこないので
写真だけはとりまくってます
でもまだキャンプの予定が・・・ない(泣)
こんにちは
これはコンパクトになるのでなかなか良いですね
仕上がりはそんなに丁寧ではないですよ(笑)
あまりうまい言葉が出てこないので
写真だけはとりまくってます
でもまだキャンプの予定が・・・ない(泣)
Posted by じじ1202
at 2012年02月16日 14:48

★春風香さん
こんにちは
いつも一緒に作ってる『何でも屋さん』が
この方法で何か作られるそうです
楽しみですが
完成品を持ってきて写真だけだと
どのように作ったのかわからないので
工程も見せて欲しいです(笑)
何でも屋さんの部署にいったら
春さんチェアーの少し形が変わったものの作りかけがありました
完成したらまたUPさせていただきます
こんにちは
いつも一緒に作ってる『何でも屋さん』が
この方法で何か作られるそうです
楽しみですが
完成品を持ってきて写真だけだと
どのように作ったのかわからないので
工程も見せて欲しいです(笑)
何でも屋さんの部署にいったら
春さんチェアーの少し形が変わったものの作りかけがありました
完成したらまたUPさせていただきます
Posted by じじ1202
at 2012年02月16日 14:51

可愛いなぁ~(~▽~@)♪♪♪
早く販売始めてください♪
早く販売始めてください♪
Posted by カチャロ at 2012年02月16日 19:32
★カチャロさん
こんにちは
ありがとうございます
販売するほどの完成度はないですよ(笑)
量産できると何かに景品とかに使えるかなっと思ってます
もっと完成度を上げるよう努力します
こんにちは
ありがとうございます
販売するほどの完成度はないですよ(笑)
量産できると何かに景品とかに使えるかなっと思ってます
もっと完成度を上げるよう努力します
Posted by じじ1202 at 2012年02月17日 10:15