2015.05.31▲取立山▲

じじ1202

2015年06月02日 10:56

今年初めての登山に我が家から45分位の所にある取立山に行ってきました















 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります



朝5時に起床 5時30分に出発
途中コンビニで朝食を買って取立山に向かいます

天気が不安ですが雨は降ってないのでよかった
登山口のある東山いこいの森












ここにはキャンプ場があります
初めて来ましたがとても良さそうな所でした
近々キャンプしに来たいと思います











このキャンプ場に最後のトイレがあるのでここで全員すませます

とても綺麗なトイレでした












キャンプ場から約10分位車で登ると登山口があります










さすが人気のある山  観光バスで団体さんがいました 早めに来ておいてよかったです











登山口横にある電話ボックスの中にある登山届けを記入











軽く運動してザックを担いで準備完了











【ポイント10倍 6/4 9:59迄】【送料無料】トレッキング バックパック deuter ドイター フュー...
価格:18,360円(税込、送料込)





鮮やかなカラーが可愛い!日帰りトレッキングから小屋泊の山行まで対応するColumbia 30Lザック...
価格:10,260円(税込、送料込)














登山開始〜(7:05)










マップを確認して他の方のブログなどで予習してきた通り大滝周遊コースで登ります













はじめはずっと平坦な道が続きます











しばらくすると階段に 階段苦手です〜











階段終わるとまた平坦な道になりますが前日の雨でグチョグチョでした












出発して25分位で大滝に到着(07:30)











とても気持ちの良い場所でした〜

ビデオ撮ってみました(※音が出ます ご注意下さい)










大滝の横に小さな滝がありその横にロープ場があるのでそこを登っていきます










濡れていて滑りやすいので慎重に進みます











滝を越えてからもロープ場が少し続きます











登りきったところで小休止 チョコレートとお茶が美味い












しばらく歩くと案内板が 山頂の距離が登山口より少し伸びてる〜
周回コースなので仕方ないですがw











途中花が咲いていたのでパチリ












道が岩から石がゴロゴロした道に変わりますこんな感じの道をひたすらのんびり登ります











稜線歩きになりガスで周りの景色が全く見えません











また階段が・・・  空が明るく見えてきたので頂上か?












違いました こんな感じの事を4回繰り返しww











立て看板があってちょっと歩くと・・・











ついた~ 第一目的地のこつぶり山(8:47)













ガスってて景色が全く見えませんがとりあえず記念撮影w










小休止だけで次の目的地へ出発











約15分後取立平に到着(9:02)











水芭蕉が綺麗に咲いてました











ちょっと歩いて避難小屋に到着














中はこんな感じ いい感じの囲炉裏がありました~
ちなみにトイレは確認できませんでした
(後日調べたらトイレがあるらしいですが・・・)












このあたりはまだ雪が残ってました〜












滑らないように慎重に歩きます












しばらく歩くと道が土にかわり細くなってきました












避難小屋から約20分で取立山到着(9:29)











コンビニで買ったおにぎりで中途半端な時間の食事
おつとめ品のランチパックはパンパンでしたw













食事が終わると真っ白で何にも見えないので即下山開始~

少し離れた場所に三角点発見











下りは粘土質で滑りやすいのでさらに注意して進みます
2回しりもちつきました~ww











しばらく歩くと歩きやすい道に足取りも軽やかになりました











そして山頂から20分ほど下ったところで空が晴れてきました~











一応聞いてみました

私 『山頂に引き返す??』

全員 『・・・・・・・・・・・・』










そしてどんどん下りますwww  勝山市内が綺麗に見えます 恐竜博物館も見えました











この辺りから顔に小さい虫攻撃ww 下りはいつもこうなるので忘れずにこれ持ってきました










サラテクト ウォーターミスト / サラテクト★税抜1900円以上で送料無料★サラテクト ウォーター...
価格:528円(税込、送料別)














周りの山々もすっきり見え始めました











こんな感じのつづら折れの道を下っていきます
途中仕事関係の知り合いにバッタリあって少しテンションアップ










そして登山口の駐車場に到着~(10:52) 
車がかなり増えてました












登山口にはどなたかが使い後々誰かが使えるように木の杖がおいてありました











そして取立山を後にして温泉に向かうことに降りる途中キャンプ場の近くで500円取り立てられました~www












行きに見えた勝山温泉センター水芭蕉










入り口には勝山らしく石で出来た恐竜のモニュメントが











中に入るととても広くて綺麗でした~
お湯も露天風呂はないですが登山で疲れた体を揉み解してくれるブクブクの大きな浴槽があって気持ちよかったです
 












温泉出た後は我が家の近くの行きつけのガストでお昼ご飯
山で使ったカロリーを全て取り戻しました~www
 

 












今回は天気もパッとしなかったんですが楽しく登山できました
景色が見れなかったのが残念 近いうちにキャンプ場に泊まって取立山リベンジしたいと思います~










 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります









★★★今回の山★★★


こつぶり山(1264m)
 
取立山(1307m)




登山口はこちら↓











東山いこいの森キャンプ場の中を抜けて登っていきます












トイレはおそらくここ(東山いこいの森キャンプ場)が最後だと思いますので登山口に移動する前に忘れずに



※後日調べたら取立山避難小屋にトイレがあるらしいですが私は確認できませんでした
次回行ったときにもう一度確認してきます











登山口駐車場は結構広かったですが天気の良い休日は満杯になりかなり混み合うみたいです
我が家は日曜日曇りの6:30に到着しましたが先客は大型バス1台と乗用車3台でした











帰りにキャンプ場近くで通行料500円徴収されました(車1台に付き)










コースマップ




我が家のコースタイム


行き  大滝コース(周遊)
帰り  取立山コース

登山口870m(7:00)→大滝(7:30)→こつぶり山1264m(8:47)→取立平非難小屋(9:08)→取立山山頂(9:29)


取立山山頂1307m→(9:50)→登山口(10:51)









次回は取立山から大滝に向かって下山するコースで行ってみたいと思います


















 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります









あなたにおススメの記事
関連記事