2014.09.15▲赤兎山▲

じじ1202

2014年09月16日 12:44

月曜が祝日で家族全員そろっての休みだったので
赤兎山に登ってきました














 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります


前日から準備 日帰りでも結構持っていくものが沢山あります



持って行った物

500mlPET お茶×4本
水 2.2L
カップラーメン×4
おにぎり
シェラカップ×2
箸×4
たためるケトル
ミルクパン
コーヒー×1本
オールフリー×1本
トイレットペーパー
タオル
アルコールティッシュ
ファーストエイドキット(絆創膏・塗り薬)
虫除けスプレー
iphone
モバイルバッテリー
カメラ
ミニ三脚
携帯座布団
自作ミニテーブル×2
アルコールバーナー
燃料用アルコール
シングルバーナー
OD缶
チョコレート
バター飴
塩飴
トレッキングポール×2セット

レインスーツ(車に置いていきました)











翌日7時30分過ぎに出発 我が家からは約40kmです

勝山の恐竜博物館の横を通り157号線へ











勝山市北谷町小原のトンネルを抜け大きいカーブの所に登山口の看板があります











ここから3分くらい走るとゲートが・・・ ここで入山料を払います

大人300円 子供100円
ゲートのおじさんが『小学生はいいわ』っていってくれて大人の分だけ払って通過













一車線分の幅位の道を約11kmほど走ります 小さい落石などもあり走行には注意です











そして駐車場に到着 歩いて約50m位上の方にも駐車場があるのですが
我が家はトイレのある下の方に車を止めました











トイレ済ませてザックかついで出発~



初心者に嬉しいお手頃価格!ダブルトレッキングポールで足への負担を軽減!送料無料/VAXPOT(バ...
価格:2,990円(税込、送料込)






楽天ランキング1位独走中!レビューを書いてプレゼントGET♪【軽量210g】【コンパクト最少58cm...
価格:3,000円(税込、送料込)














上の駐車場そばに水場がありました












駐車場から歩いて2分くらいで登山口に到着 お地蔵様に手を合わせて9:00登山開始











登山道は比較的なだらかで歩きやすく感じました











道の途中に沢が3箇所くらいありました









登山道自体に水が流れている箇所もありました 特に危ない感じではないですが












しばらく進むと少し急になってきました












9:51大長山との分岐小原峠に到着 小休止です 
我が家の他に3名おられました我が家以外は大長山に向かわれました











しばらくして出発 ここ名前あるんでしょうか?水溜り











この辺りからは急登になります 段差も大きいので子供達はかなり苦労してました










10:22大舟分岐 左に進むと赤兎山山頂です

ここから赤兎山山頂まで0.9kmの表示でしたがなぜかここからが長く感じました












こんな感じの登りになってきます











しばらく進むと稜線に出ました 見晴らしが良くて気持ちいい~











そしてまた登り











10:37頂上に到着~











頂上には8人くらいおられました














しばらくして赤兎山非難小屋へ向け出発












動画撮って見ました
※音が出ます ご注意ください









絶景が広がってました











稜線歩きがとても楽しいです











非難小屋が近づいていきました~










小屋近くの赤池湿原

 









動画撮って見ました 
※音が出ます ご注意ください













11:02 赤兎非難小屋到着











中はこんな感じでした












トイレがありましたが女性用は扉が壊れていて空かず











非難小屋をさらに奥へ行ったところで昼食 こんな感じの場所が3箇所くらいありました











今さら感がありますが一応・・・www 山で飲むならオールフリーbyじじ嫁ww











私はコンビニのコーヒーで










お昼ごはんはおにぎりと先月ここで作った自作カップラーメンです


ケトル・ダイニング・【24】個単位で御注文ください。【まとめ買い】《AY-1050 シリコンたため...
価格:3,850円(税込、送料別)



2014/08/14


2014/09/13













アルコールバーナーも持参 風防つけると結構高火力ですぐにお湯が沸きました


2014/02/13











腹ペコなので超うまそ~ 山でのカップラ最高ですね
こちらはこーちゃんの











これは私の チーズがとろけて美味しかったです











山では子供たちも沢山食べます











白山がすぐ近くに綺麗に見えました~ いつかはあそこで家族でテント泊が目標です













12:23 しばらくのんびりして片付けして下山開始











帰りは気分的にも楽ですね~ 楽しくのんびり歩きます












12:41 再び赤兎山頂上











急登を下っていきます 石が多くて滑りやすいので慎重に行きます(2回しりもちつきましたww)












12:55 大舟分岐











道に水が流れているところは特に慎重に トレッキングポールが本当に役に立ちました















大長山との分岐小原峠で小休止 その後どんどん下って行きます











入山カウンターの横を通過するともうすぐ登山口です











14:10 下山完了 今回は体力的にもかなり余裕でした

前回の浄法寺山がかなりしんどかったので尚更楽に感じました


2014/07/23












駐車場までのんびり歩いて荷物積み込んでトイレして帰りました~













下界におりてまたいつもの温泉禅の里

全身をほぐしてから家に帰りました~












今回は前回のしんどい登山を経験した後だったせいかとても楽に感じました

そして終わった後の温泉がとても気持ちいいです

これから紅葉シーズンに突入 またいくつかの近場の山に登ってみたいと思います









 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります









★★★今回の山★★★


赤兎山(1629m)




我が家のコースタイム 

登り
登山口(1150m)9:00----------小原峠9:57---------大舟分岐10:23----------赤兎山頂上10:38---------赤兎非難小屋11:02

下り
赤兎非難小屋12:23----------赤兎山頂上12:41----------大舟分岐12:55----------小原峠??----------登山口14:10




















 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります








あなたにおススメの記事
関連記事