ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月21日

家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))

5月19日 コウタの保育園での遠足で福井県勝山市にある恐竜博物館晴れ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 

家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))



その後、早めに仕事を終えた私と合流 潮干狩りをするために三重県に向かいました~アップ






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします黄色い星










5月20日の日曜日だけですが、休みが取れたのでどこか行こうということになったので
子供達も嫁も初めてという事で、潮干狩りへ行こうということになりましたアップ


三重県なら我が家からも比較的近く(約250km)、潮干狩りが盛んみたいだったので
場所を確定せず行って見ることに・・・車



荷物も超軽装ですキラキラ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


嫁が行きたい道の駅があるらしく、こちらのお風呂の時間に間に合うかどうか微妙だったので
行きは高速を使って行くことに・・・


新名神高速の土山サービスエリアでトイレ休憩です黄色い星
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


案の定 それだけで終わるわけもなく・・・ 近江牛串という言葉にひかれ逝っちゃいました牛汗
すごく肉汁がうまかったです(^^)/
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


嫁は鶏肉の味噌煮みたいなやつでコウタはおはぎを食べてました食事
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))






しばらくのんびり後出発 今日の目的地 道の駅飯高駅へGOダッシュ

・・・で到着ですキラキラ すごく広くて綺麗な道の駅ですニコニコ

家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)).


大きな地図で見る




嫁はずっとここの温泉に行きたいといっていたので間に合ってよかったです~家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


値段の割りに何種類もお風呂があってとても清潔で満足度が超高いですキラキラ

・・・で風呂上りに本日2つ目の和牛 松阪牛おにぎり ですおにぎり牛ニコニコ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))

嫁はもちろんこれですビール とても美味しかったそうですニコニコ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


あたりもすっかり暗くなってここで車中泊するかどうか悩みましたが、潮干狩りの場所をまだ決めていなかったのと
朝の海水浴場の混雑がかなり心配だったので移動することに・・・
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))



はじめは松名瀬海岸に行きましたが、真っ暗でトイレの場所が確認できなかったので急遽香良洲海岸へ向かうことに・・・
ここには無料のキャンプ場がありますドームテント そこの駐車場で車中泊することにしました黄色い星


途中で買ったお惣菜で遅い晩御飯です食事 しばらくして就寝しましたZZZ…
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


朝起きて周囲を散策 こちらのキャンプ場は 『浜風公園キャンプ場』 です

キャンプ場というよりは芝生広場って感じですが海水浴場がすぐ隣にあるのと無料ってのは魅力ですキラキラ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))

家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


海岸の方へ行ってみると海の家が一軒だけだったので、急遽場所を変えようということになり御殿場海岸青い星


到着するとすでに結構の数の車が無料駐車場に止まってました汗 運よく海岸の近くの場所へ駐車することが出来ましたニコニコ

家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


海の方へ行ってみるとまだ人の姿はありませんでした青い星 
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


海の家の場所を押さえてから車で朝食です食事
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


朝食後、海の家に移動 しばらくすると潮干狩りをはじめている方がいたので我が家も早速開始ですグー
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))



はじめは張り切っていたコウタですが・・・
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


水が嫌なのかすぐぐずりだしましたダウン
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))

やり方がいまいちわからず手探りでやってみました・・・ はじめの1時間ではこんな感じですアップ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))
食べたことはないのですが、マテ貝をとるのが超楽しかったですアップ あかりもマテ貝ばかりとってましたキラキラ
(夢中になりすぎで写真ありませんダウン) マテ貝のとり方はこちら


コウタがぐずりだしたので嫁がコウタを連れて海の家へ帰り、私とあかりは夢中で潮干狩りです汗

気が付くと3時間くらいたってました汗

海の家にもどって休憩&昼食です食事
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


昼食後も潮が満ちて来るまで潮干狩りです汗 体中が筋肉痛になりましたタラ~

・・・で収穫はこちら  ネットに入っているのはシオフキ貝です これはそこらじゅうにいます黄色い星
アサリやハマグリはなかなかいないですね~(TT) マテ貝は結構とれましたキラキラ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


とても楽しかったですが体中が筋肉痛でヘトヘトになりましたタラ~

近くにあるスオミの湯津店でお風呂に入ってから帰路につくことに・・・ 炭酸泉が超気持ちよかったです~ニコニコ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))

風呂上りのカキ氷は美味しかったです~ニコニコ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))



経費削減のため、下道で大垣まで走り、そこから高速で帰りました~車

養老サービリエリアで食事休憩です食事


今回の旅3つめの和牛 飛騨牛カレー牛をいただきましたキラキラ 超うまかったです~
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))

家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))


でこのまま一気に福井へ帰りました~ダッシュ


休みは1日だけでしたが内容の濃いとても充実した休日となりましたキラキラ


気がつけば 近江牛・松坂牛・飛騨牛 を1泊で食べられて嬉しかったです~(^^)/

もちろん潮干狩りも我が家の毎年恒例行事にしたいと思いますキラキラ



シオフキ貝の佃煮とクラムチャウダー作ってみました  
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑)) 家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))



マテ貝とあさりはバター炒めでいただきました 美味しかったですキラキラ
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))







家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします黄色い星











この記事へのコメント
旅の目的は潮干狩りでしたか。
マテ貝は食べた事がありませんが美味しそうですね。

しっかり和牛&温泉三昧で楽しい旅でしたね。
今度は是非、「常陸牛」を食べに寄ってください。
我家も何故か筋肉痛で苦しんでおります(笑)
Posted by はっぴー at 2012年05月21日 20:50
こんばんは

潮干狩りやったことないのですが、楽しそうですね~
しかし、比較的近いとはいっても250ですか…
さすがです(笑

C&Cに来られる際は那須牛食べましょう!
Posted by MITSUMITSU at 2012年05月21日 21:16
こんばんわ~。

行動範囲が広いですね~。

うちも潮干狩りやったことないんですよねぇ。
(混んでそうな気がするからかも)

今度計画してみます。
Posted by とりごん at 2012年05月21日 22:00
こんばんは。

キャンカー大活躍ですね~、いーなー!
御殿場、僕も前に一度行きました
あそこ、バカ貝ばっかりですよね(*≧m≦*)
海の家で売ってる大あさりとかは和歌山産らしいですよ
楽しそうだし、また行ってみようかな~^^
Posted by ジェームスジェームス at 2012年05月21日 22:03
なんだかとっても自由に動き回っていて楽しそう。
寝床を確実に確保しているって安心感がありますね。
今後のじじさん家のキャンカーライフを嫁に見せて
購入の足がかりにしよう!!(笑)
Posted by よっぴ~ at 2012年05月21日 22:27
潮干狩りは子供の頃のいい思い出です。
次男がもう少し大きくなったら、連れて行ってあげたいな~って思ってます。

250kmが比較的近いですか・・・
十分遠いですよ~
キャンカーならではの道の駅旅!そのうち、500km位が比較的近いになりそうですね(笑)
Posted by つかっち at 2012年05月21日 22:52
昨年、潮干狩り行こうと思って断念しましたがいこうと思っていた周辺です。小さい子供は、やはり少しあきてしまうのでしょうか。
海の家での休息場所の確保も必要みたいですね。
無料キャンプ場があるのは知りませんでした!前泊できそうですね。
今年ぜひ行ってみたいと思います。
Posted by さとぼう at 2012年05月21日 22:57
こんばんは~。

潮干狩りですか~。

子供の頃はよく行きましたが、私の場合は・・・。

祖父がアサリ漁をしていたので、レジャーではなく小遣い稼ぎで一緒に行ってましたww

一緒に行って、アサリを採って帰ると業者の人が一升いくらで買ってくれるんですよ~。

そのイメージが未だに抜けません(;´Д`A ```

マテ貝や牡蠣なんかも採って食べてましたが、今は嫁が貝類苦手なので行ってませんww

それにしても・・・、じじさんにキャンカー組み合わせると、どこにでも行きそうな感じですね~ww

羨ましいですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
Posted by ユイマーるユイマーる at 2012年05月21日 23:12
そういえば、潮干狩りシーズンでしたね^^;

最近はキャンプのことしか頭になかったので、
忘れてました^^;;

やはりキャンカーあると、自由ですね^^
もうちょっと頑張って、キャンカーにすればよかったと
少し後悔してます^^;
Posted by ぱんだ at 2012年05月21日 23:40
おはようございます♪

まだ潮干狩りできるんですね☆
いいな~本尾は今年は渚園で潮干狩りキャンプの
予定だったのに(TOT)

コッチだとあんまり潮干かないので
ないですよね~

うちは来シーズンは三重県の尾鷲あたりを
狙っています♪

マテ貝って塩を入れてとるやつですか??
食べたことないので一度食べてみたいです♪
Posted by hana41 at 2012年05月22日 08:00
おはようございます♪

想像以上の肉&貝祭りだったんですね(笑)
なんか全ての楽しみを満喫されたのが画像から伝わりますよ(^^)
あぁ!松阪牛食べたい!(笑)
Posted by axia at 2012年05月22日 08:05
キャンカーいいね

テン泊にはできない行動力だね

潮干狩りなつかしぃなぁ
気をつけないと
お尻濡れちゃうんだよね(^O^)
Posted by むさぱぱ at 2012年05月22日 10:01
★はっぴーさん
おはようございます

マテ貝はバター炒めで頂きましたが結構いけました
網焼きでその場で食べておられる方もいました おいしそうでした

和牛は本当は焼肉かなんかで頂きたかったですが
我が家の財政ではこれが限界です(笑)

常陸牛・・・食べてみたいです(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 10:45
こんにちは

潮干狩りは夢中になっちゃいますね
でも足は超筋肉痛で動けません(泣)

300km以内なら近いですよ~っと自己暗示掛けております(笑)

那須牛・・・焼肉で食べたいです 
必ず行きますので その時はご一緒してくださいね(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 10:49
こんにちは~

250kmをラクラク走るじじさんがスゴイ!
潮干狩り後にさらに帰ってくるのはもっとスゴイ!

それにしても何故三重まで?
北陸方面では潮干狩りってないんですか?
海ならお任せ!ってイメージなんですが。。。

今年は潮干狩りいけなかったなぁ・・・。
Posted by しゅうみらしゅうみら at 2012年05月22日 10:49
★とりごんさん
こんにちは

実家が大阪でこのあたりは幼少の頃からなじみがあり
ついつい行っちゃいますね

結構込んでましたが7:30位までに入れば大丈夫でしたよ

是非やってみてくださいね 足が筋肉痛になりますが(泣)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 10:52
★ジェームスさん
こんにちは

今回初めてのキャンカーの旅です
でもまだテント張らないのは落ち着かないです

御殿場は海の家がいっぱいあって設備的には良かったですが
アサリとかはなかなか居なかったですね(TT)

売ってる貝焼いて食べたかったですが
あまりにも混んでいたのでカップラーメン食べて終わりました(泣)

全身筋肉痛になりますが楽しかったです
是非行ってみてくださいね~(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 10:57
★よっぴ~さん
こんにちは

>寝床を確実に確保
これは気楽に何処でも行こうという理由になりますね

駐車場とトイレがあれば少々遠くても悪天候でも出撃できます

是非新車で逝っちゃって下さい 楽しみにしております

でも最近私はよっぴ~さんの
『mizuno』に触発されてオク徘徊の日々です(笑)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:01
★つかっちさん
こんにちは

私も小学生の頃以来の潮干狩りでした

こんなにも体中が筋肉痛になるとは思いませんでした(泣)

嫁は温泉のある道の駅めぐりをしたかったらしいので
今回が第1回ですね

キャンプはじめてから片道4時間までなら楽勝になってきました(^^)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:05
★さとぼうさん
こんにちは

我が家は今年から潮干狩りは恒例行事にしようと思います

無料なので5張りくらいですかね
我が家も実は申し込みしようと電話したのですがすでに満杯
でも行ってみると2張りしかありませんでした

高須町公園オートキャンプ場ってのも近くにあったと思います
こちらもフリーサイトは比較的お安い値段だったかと・・・

御殿場海岸は小さいお子さんは砂が固めなので
中々掘りづらいかも知れないですね

海の家は大人500円 小人300円で比較的安かったです
潮干狩り自体は無料でしたよ

是非行ってみてくださいね(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:12
★ユイマーるさん
こんにちは

お小遣い稼ぎ感覚ですね 
でもそれはそれで楽しいかも(笑)

あらら・・奥様が貝苦手ですが? 
マテ貝は私もはじめグロイって思いました(笑)
でもとるのは楽しかったです(^^)/

嫁はキャンカーで全国の温泉のある道の駅制覇したいそうです
温泉入ってその場でビールがいいそうです
運転は私ですが・・・(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:17
★ぱんださん
こんにちは

私も全然頭には無かったのですが
嫁にやってみたいといわれて行って見ました

子供はとても夢中でマテ貝とってましたが
食べるときにナメクジみたいでいらな~いって(泣)

でも結構おいしかったですよ(笑)

おっ 次のパンダ家の車はキャンカーですね
楽しみにしております(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:20
★hana41さん
こんにちは

潮干狩りは6月いっぱいくらいなんですかね?

私もわからないですが来月も16日から一泊で
竜洋に行くのでその時に渚園でやってみようかなぁ~って思ったりしてます

こちらでは一応石川県の千里浜とかで海水がひかない状態ですが
出来るみたいです 

ちょっと小さいお子さんには無理っぽいですね
なので三重まで行ってきました(^^)

我が家も尾鷲まで行くか悩んでこちらにしました
来年は尾鷲まで行きたいと思います

マテ貝はとるのは超楽しいですよ~ 夢中になりました
我が家は塩忘れてコンビニで買いました(笑)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:28
★axiaさん
こんにちは

肉はチョビットずつでしたがこのあたりの和牛は一応制覇です(笑)
短時間だったのですが充実した休日でした

でも今は全身筋肉痛です(泣)

私も松阪牛を焼肉かステーキで網焼きでかぶりつきたいです(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:32
★むさぱぱさん
こんにちは

確かに気軽に行けるようになりました
駐車場とトイレがあればいけるのはいいですが
ついつい癖でキャンプ場を探してしまいますね(笑)

潮干狩りではお尻はどっぷり濡れちゃいました

どうせ濡れるんなら
はじめから座ってやればよかったと後悔しております(爆)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:36
★しゅうみらさん
こんにちは

最近遠征が多かったので
250km 近っ って嫁と話しております 完全に麻痺してますね(笑)

帰りはすごく心地よい感じで眠かったですが
何とか無事帰って来れました(^^)

そうなんですよ
日本海側は潮が少ししか引かないので
膝上までは海水がある状態での潮干狩りは出来ます

石川の千里浜とかでは出来るみたいですが
子供が小さいと難しいですね

潮干狩りは毎年の恒例行事にしようと思います(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:41
スミマセンお名前抜けておりました
↓↓↓↓
★MITSUさん
こんにちは

潮干狩りは夢中になっちゃいますね
でも足は超筋肉痛で動けません(泣)

300km以内なら近いですよ~っと自己暗示掛けております(笑)

那須牛・・・焼肉で食べたいです 
必ず行きますので その時はご一緒してくださいね(^^)/
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年05月22日 11:43
潮干狩りって行った事ないんだけど
楽しそうだね~☆
Posted by むらちゃんむらちゃん at 2012年05月22日 14:34
こんばんは。

初潮干狩りを楽しんだようですね♪
3時間も貝を捕ったら、手も足もシワシワになったでしょう?
僕の住んでいる地域では、小学校で春の歓迎遠足があり、毎年潮干狩りでしたよ。 海に近かったので…

牛肉三昧、一度やってみたいです。
Posted by GuchiおっちゃんGuchiおっちゃん at 2012年05月22日 19:54
こんばんは!

タイトルが・・・(笑)

潮干狩り、楽しそうだなぁ~。

250km・・・我が家からひこpapa実家までくらい・・・。
う~ん、結構遠いよ(笑)

キャンカーは強い味方だ~
Posted by erizoerizo at 2012年05月22日 20:39
こんばんは☆
お食事もご当地とかこだわっておいしそう。
潮干狩りは楽しいですね。
きっきを妊娠中にやりました。
最初はちょっとだけ。。。って最後は四つん這いになってやったのを思い出します(笑)
キャンカーはとっても快適そうです。
途中何かあっても大丈夫ってカンジ。たのもしい!!
しかし。。遠い(爆)
Posted by カチャロカチャロ at 2012年05月22日 22:11
おはようございます。

なにか、最初から最後まで美味しそうな記事ですね。
潮干狩りに行かないと食べる機会がないですが、マテ貝、美味しいでしょ。

さすがキャンピングカーは身軽に動けていいですね。
Posted by ADIA at 2012年05月23日 08:26
こんにちは~^^

御殿場へはブログ始める前に行った事あるんですが
そん時は10個程で残念キャンプでした。

こんなに取れるなんてじじさん頑張ってたんですね~♪

海の家があるのは安心ですよね~マテガイおいしそうです。
Posted by まちあゆ at 2012年05月23日 10:11
楽しそうですねo(^▽^)o
潮干狩りなんて最近行ってないな~。
マテ貝は面白いらしいですね。一度は採ってみたいです。
Posted by 省吾省吾 at 2012年05月23日 10:21
★むらちゃんさん
こんにちは

潮干狩り是非やってみてください

特にマテ貝はとるの超たのしいですよ

最初はちょっとナメクジみたいで勇気要りますが
とれだすと夢中になりますよ(^^)
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:26
★Guchiおっちゃんさん
こんにちは

潮干狩り超たのしかったですよ~
手足はしわしわで風呂上りみたいになりました(笑)

体中が痛いですが来年から恒例行事にしたいと思ってます(^^)/
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:28
★erizoさん
こんにちは

タイトルはやっぱり正統に戻しました(笑)

潮干狩りはあかりは夢中になってやってましたよ
超楽しいですね

250kmくらいなら全然大丈夫ですよ~

キャンカーは機動力が上がりますね
フットワーク軽くなります(^^)/
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:34
★カチャロさん
こんにちは

食事はこだわった訳ではないのですが
カップラーメンしか持って来てなかったので現地調達です(^^)

妊娠中にされたんですか?(*_*)さすがですね~
私なんで体中筋肉痛で動けません(笑)

キャンカーではフットワーク軽くなります
300kmくらいまでならすぐ行こうってなりますよ(^^)
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:43
★ADIAさん
こんにちは

はじめはタイトルが『和牛祭りと潮干狩り』でしたが
やはり元に戻しました(笑)

マテ貝って見るのも食べるのも初めてでした
おいしかったですよ~

キャンカーになったのでこんな感じの旅行にいけました
思い切ってよかったと思います(^^)
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:46
★まちあゆさん
こんにちは

御殿場行かれたことあるんですね~

アサリやハマグリはあまりとれませんでしたが
マテ貝とりはおもしろかったです~(^^)

来月は竜洋にいくので渚園にいってみようかと思ってます(^^)
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:49
★省吾さん
こんにちは

充実した休日でした(^^)

潮干狩りは毎年恒例行事になりそうです

マテ貝とりは超おもしろいですよ~
あっという間に3時間経ってました(^^)

是非省吾さんもいって見て下さいね(^^)/
Posted by じじ1202 at 2012年05月23日 10:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
家族揃っての休日・・・潮干狩り(プチ和牛祭りも(笑))
    コメント(41)