2014.08.18〜19 戸隠キャンプ場

じじ1202

2014年08月22日 12:30

夏休みに連休が取れたので家族で
戸隠キャンプ場へ行ってきました













 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします



前日の17日に積み込み完了 今回は荷物少ないです

高速代節約で行ける所まで下道で行く為そのまま戸隠に向け出発です











途中イオンで買い忘れを補充
お惣菜と持ってきたおにぎりで晩御飯です










途中小腹が空いたのでドライブスルーへw ナゲットがうまかったです











そして日が変わるちょっと前に親不知ICで高速に乗りました












北陸道→上信越道と進み妙高SAで限界
ここで車中泊となりました











翌日











お天気は微妙 雲が厚かったです












雨がひどかったら観光+温泉+車中泊の旅に変更の予定だったので悩みました
とりあえず道の駅しなのまで行って様子を見ることに…
ここで雨が降り出しました












ですが前回来た時は嫁とこーちゃんは来れなくて
あの美味しいお蕎麦とあの山を見せてあげたかったので
ダメもとでキャンプ場に向かうことに


ちなみに前回の記事は↓コチラ
2012/09/18













そして到着〜










雨は上がりましたが少し雲が厚いです











受付を済ませ場内へ 平日なので結構空いてました
景色の綺麗な場所ゲット 大分陽がさしてきました











さくっと…とは行きませんでしたが設営完了




ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Folding Jug Stand









ネイチャートーンズ(NATURE TONES) The Washable Peg Case









小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) タープ&シェルター【送料無料】小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ...
価格:41,040円(税込、送料込)



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) システムタープヘキサDX


















しばらくマッタリしたあと天気も良くなって来たので戸隠神社 奥社へトレッキングに出掛けることに













キャンプ場内に入り口があるささやきの小径
念のためクマ鈴装着して木陰の中を進みます











所々小川が流れていて涼しかったです












雨の後で道の状態は良くなかったです











約45分で随神門に到着











ここからは先ほど歩いてきた小径と打って変わって観光客の方が沢山おられました
門を抜けると神秘的な光景













奥社に近づくにつれ急な階段が
かなりきつくて途中で座り込んでいる方が数名おられました














随神門から約20分で奥社に到着〜 手と口を清めお参りします














奥社ではお守りやおみくじが売られてました











そのすぐそばに登山口がありました 











説明を読むだけで恐ろしそうなコース
今の私には到底無理ですww











そしてキャンプ場へ向け出発 長くてきつい下りでした











帰りは参道を観光客の方が歩いてこられた方へ行ってみました

お土産屋さんやお蕎麦屋さんがありました
 










木イチゴとバニラのミックスソフト 少し酸味があっておいしかったです











帰りはもちろん歩く気なしですwww 
バス停一個分 大人210円 子供110円でした
 












あっというまにキャンプ場に到着











おなかぺこぺこだったのでキャンプ場の中にある白樺食堂
ここのお蕎麦が最高でこの為にここへ来たみたいなもんです












お蕎麦を頼むときゅうりの漬物・揚げだし茄子・野菜の天ぷら(茄子・ズッキーニ・かぼちゃ・ピーマン)がついてきます
※注 ビールはつきませんWW
 

 










そして私は今回もおろしそば 最高にうまかったです~
多分850円だったかと・・・(ざるそばは750円)
このお値段でこれだけついてこのうまさ  また食べたくなってきましたWW











腹ごしらえの後は子供たちの強い要望で川遊びです 水が冷たすぎて足が痛いです











超浅いのでここではライフジャケットはつけませんでした














小一時間ほど遊んでお風呂へ
キャンプ場から10分くらい 一番近くの戸隠神告げ温泉











お土産コーナーと食べ物コーナーがあり野菜などが豊富に売ってました
 









お湯は熱くもなくぬるくもなくって感じでした
お風呂は浴槽1つだけでしたがのんびりつかることが出来ました












サイトに戻ると虫が多かったので森林香つけました 
きなおさんの真似で足がアチッってならない方法で真ん中から火を付けましたWW


ケムリの量がケタ違い!ブヨなどの対策に![ 蚊取り線香 虫除け 虫よけ 除虫 防虫・虫除け用品 ...
価格:1,395円(税込、送料別)













晩御飯の準備をしている頃子供達は他のサイトの子と仲良くなってました
LEEとこーちゃんはとても嬉しそうでした












晩御飯の準備中 今までの天気が嘘みたいに急に霧に包まれ辺りが真っ暗に
とても冷~っとしてきました











晩御飯は手抜きでもおいしい水餃子とお肉焼き焼きです
気温も肌寒くなってちょうど良かったです この王将の水餃子がもちもちして最高でした
 

 











晩御飯の後は子供達がさっき友達になったヨッシー君兄弟と焚き火しながら花火です

子供達はとても嬉しそう とても楽しい時間でした
私はお父さんに色々お話聞かせていただきました
この前の週には海がめの産卵を見に行かれたそうです 一度見てみたいです~
すごくアクティブなご家族でアウトドアを本当に満喫されているなぁと感じました
 














花火が終わって子供達はまた朝に遊ぶ約束をしてバイバイ

嫁がこーちゃんを寝かせている間私とLEEでしばしマッタリ LEEは寒いからとスープを飲んでました

畳めるケトルなので、アウトドアにも便利。AY-1050 IH対応 シリコンたためるケトル1.0L レッド
価格:4,320円(税込、送料込)













その後LEEもキャンカーへ・・・私は1人テーブルランプをつけてしっぽりコーラタイム












その頃雨が急に降ってきました かなり強い雨でした












しばらくするとピタッと雨が止み一瞬雲が途切れた所を撮影












嫁が起きて来たので焚き火再開 ですがまた雲が厚くなってきて星が見えず











諦めて寝ようと反対の方を見ると満天の星空が出ていました とても綺麗でした












その後すぐに就寝 肌寒い夜でした~









翌朝









いい天気でしたが気温が低かったので久しぶりの朝焚き火
昨日仲良くなったヨッシー君の弟のナギ君が遊びに来てくれてしばしお話



ナギ君『どうして朝なのに焚き火するの~?』


私 『おじさんは火が好きだからだよ~』


みたいな話をしながらナギ君はLEEとこーちゃんがおきるのを待っていてくれました














朝の戸隠キャンプ場の様子です
※音が出ます ご注意ください











しばらくすると我が家の子供達も起きてきて朝ごはんです
ナゲットと昨晩の残ったご飯でチャーハンでした
 

 









ご飯の後サイトでしばし談笑 ヨッシー君とナギ君の妹ちゃんがとてもかわいかったです












子供達が場内を散歩に行っている間にぼちぼち撤収開始

約30分で撤収完了










名残惜しいですがお世話になったヨッシー君兄弟とおとうさんにご挨拶してキャンプ場を後にしました










 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします










◆◆◆今回のキャンプ場◆◆◆



戸隠キャンプ場


長野県長野市戸隠3694
026-254-3581



大きな地図で見る


◆シーズン 2014年料金◆
オートキャンプ
(フリーサイト)1泊1張 1台分含む 約350サイト
レギュラー 3,000円
オンシーズン 4,000円
ハイシーズン 4,500円

補助テント
(タープ、スクリーンテントなど) 1泊1張
レギュラー 1,000円
オンシーズン 1,000円
ハイシーズン 1,500円

持込テント
(車なしキャンプ) 1~2人用 1泊1張
レギュラー 1,000円
オンシーズン 1,500円
ハイシーズン 1,500円
3人用以上
レギュラー 2,000円
オンシーズン 2,500円
ハイシーズン 2,500円

区画サイト(予約可) 1区画1泊 1台分含む
1区画100㎡ 50区画(予約優先)
レギュラー 4,000円
オンシーズン 6,000円
ハイシーズン 8,000円

電源水道付サイト(予約可)
1サイト1泊 駐車スペース内利用可 AC電源・上水道付
1区画約200㎡ 8区画(予約優先)
レギュラー 8,000円
オンシーズン 10,000円
ハイシーズン 10,000円

コテージ(要予約) 1泊1棟 1台分含む 6人用
8畳・フローリング6畳・風呂・ ロフト・トイレ・キッチン 6棟
レギュラー 18,000円
オンシーズン 21,000円
ハイシーズン 24,000円

ログキャビン(要予約) 1泊1棟 1台分含む 5人用
フローリング7畳 デッキ1.5畳照明・電源付 33棟(うちバリアフリー2棟)
レギュラー 9,000円
オンシーズン 12,000円
ハイシーズン 12,000円

バンガロー(要予約) 1泊1棟 1台分含む 5人用
4.5畳 28棟
レギュラー 5,000円
オンシーズン 5,000円
ハイシーズン 5,500円

駐車料(車中泊を含む) 1泊1台
普通車・軽自動車
レギュラー 1,000円
オンシーズン 1,500円
ハイシーズン 2,000円
中型車 ・キャンピングカー・マイクロバス等
レギュラー 3,000円
オンシーズン 3,500円
ハイシーズン 4,000円
バイク
レギュラー 500円
オンシーズン 500円
ハイシーズン 500円

※キャンプ、宿泊料金には入場料が含まれます。

※要予約の施設も、当日空きがある場合は、ご利用いただけます。

コインシャワー 200円 6分
コインランドリー 洗濯 200円/回
乾燥 100円/30分

トイレ・・・サイトのトイレは古いですがとても綺麗でした
 



管理棟近くのトイレは新しくて洋式もありました
 




炊事場・・・古いですが綺麗でした
 

シャワー・・超きれいでした   

管理棟には売店もあり薪や携帯の充電装置・食料品・氷などが販売されています
キャンプ場入り口の管理棟と入り口を入ってすぐの管理棟どちらでも受付可能です
 

 


その他詳細はキャンプ場へお問い合わせください



場内にはお蕎麦屋さんも2軒ありました 牧場もありましたよ
 


場内の川で水遊びもできてとても涼しく過ごしやすかったです 我が家のお気に入りのキャンプ場です















 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします






キャンプ場を出た後行きに見えたおしゃれなカフェらんぷ屋Cafeに寄って見ました











カフェの横にはランプを販売するお店が併設されてました
値段もお手ごろでおしゃれなものが一杯ありました














カフェはリーズナブルな価格でしたが味は最高でした
特にソーセージはでかくてパンにサンドして食べるのですがそのパンと中のサラダがやみつきになります
 

 











はらごしらえも済み節約のために300kmの道のりを気合で下道で帰りますww

途中新潟の道の駅能生に寄り道

併設の公園で猛暑の中子供達は走り回ってました
 











越山丸という船が展示されていたので入ってみました

マグロ漁の実習船で実際に活躍してたそうです
 

 

 










1時間くらい遊んだ後嫁に運転を変わってもらい福井へ向け出発

野々市辺りでおなかが減ったのでマックの次によく行くはま寿司へww
疲れたときのあおさの味噌汁は最高でした












嫁が飲んじゃったのでここで私と運転交代 戸隠出てから約12時間で自宅に到着しました~











天気が心配でしたが嫁とこーちゃんに見せたかったこの景色を
無事見せてあげることができてよかったです

そして子供達は今日もヨッシー君たちとまた来年会えるかなぁ?って言ってます
本当に素敵な思い出ができたキャンプとなりました






















 ↑↑↑↑楽しいキャンプブログがたくさんあります











あなたにおススメの記事
関連記事