2012年02月29日
ミニロールトップテーブル
以前より気になっていた 『省吾さんのローローテーブル』 を
前回自作した『焚き火テーブル』と並べて使えるサイズで作ってみようと
いつもの何でも屋さんと試行錯誤し、つくってみました~


↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします
前回自作した『焚き火テーブル』と並べて使えるサイズで作ってみようと
いつもの何でも屋さんと試行錯誤し、つくってみました~


↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします

早速作業開始です

今回の簡単な設計図です

前回Parkway Picnic Tableもどきを作った時にあまった合板を天板に使うのでカットし
100番の紙やすりで面取りしておきます
天板同士をゴムでつなぎたいので側面に4mmの穴をあけます
天板と脚部分をジョイントする穴をドリルであけます
オイルフィニッシュで着色していき、しばらくしたらぼろタオルで拭きあげます
今回使用したのはこちら↓
ワシン ウッドオイル 270ml
ゴムを天板の穴に通していき、天板の間に木のビーズをかませます
ゴムと木のビーズはこちらで購入しました
次に脚部分です 赤松の乾燥材が4mで198円で売ってました 激安です 今回はこれを使います
脚部の天板を乗せる部分の加工をしていきます
側面で天板と脚部を固定するところにタボをうつのでドリルで穴を開けます
ここに12mmの円柱状の木を打ち込み、木工用ボンドで固定します
次は脚を作っていきます ちょうどいいワッシャーがあったので型を取って付け根を丸く削っていきます
角をノコギリで落としてサンダーで磨いていきます
天板をのせる板と脚をボルトで固定する為の穴をあけます
ボルトで固定後、脚のストッパーを作ります
角度を板に記入、ノコギリで切り取っていきます
このパーツを紙やすりで面取り後、脚部にビスで固定していきます
横揺れ防止の為、天板と脚部を固定する為のダボをとりつけます
天板にもドリルで穴をあけ、余分な部分をノコギリでおとします
仮組みをしてみるとまだまだ横揺れがするので脚部に急遽渡しをつくります
脚のところに天板部より細いダボを打って、渡しに穴を開け脚と脚を固定します
渡しには天板と同じものを使い、ゴムで天板とつなげるようにします
だいぶ安定感がでました
着色できていないところをオイルフィニッシュで仕上げていきます
いつものロゴをはりつけます ロゴの作り方はこちら
![]() ピッタリ貼れて下地が生きる、うつし絵感覚の転写シール。エーワン インクジェット用転写シール... |
で完成で~す

天板と渡しもゴムでつないであります

天板の間の木のビーズの厚みがちょうどいい間隔です(約5mm)
折りたたむとこんな感じです
合板なのですこしケバがでてきますので、次回はもう少しいい材料で作りたいと思います

アイデアを頂いた省吾さん ありがとうございました

つぶやきからのつながり企画 よろしかったら コチラも どうぞ



↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします

Posted by じじ1202 at 16:42│Comments(22)
│ミニロールトップテーブル
この記事へのコメント
じじさん、お店・・・お店開いてください。
って、これ書くの何度目だろう(笑
試作品がたくさん出てきたら
フリーマーケットとか、オークションして欲しい。
本気で思ってます、はい。
もしやじじオフで自作販売、なんてやらないですよね(泣
その日、またもや予定(春キャン)が先に決まってたので
じじさんにお会いできないのです・・・。
ワタシのひね鶏(号泣)←会ったら食べる気満々
って、これ書くの何度目だろう(笑
試作品がたくさん出てきたら
フリーマーケットとか、オークションして欲しい。
本気で思ってます、はい。
もしやじじオフで自作販売、なんてやらないですよね(泣
その日、またもや予定(春キャン)が先に決まってたので
じじさんにお会いできないのです・・・。
ワタシのひね鶏(号泣)←会ったら食べる気満々
Posted by 牡蠣子
at 2012年02月29日 17:41

いつもありがとうございます。
もうじしさんのオリジナルではないですか?私もいろんな方の物を参考にしてきましたので、私よりも偉大な方はいますよ。
今度はじじさんが、これを他の方へ伝える番ですね♪
私もじじさんに参考にしていただいて、とっても嬉しいです!
これからも、お互いに参考にしあいながら楽しみましょう♪
現在は第二弾作成中と、新型のテーブルも作成中です。また紹介しますね。
もうじしさんのオリジナルではないですか?私もいろんな方の物を参考にしてきましたので、私よりも偉大な方はいますよ。
今度はじじさんが、これを他の方へ伝える番ですね♪
私もじじさんに参考にしていただいて、とっても嬉しいです!
これからも、お互いに参考にしあいながら楽しみましょう♪
現在は第二弾作成中と、新型のテーブルも作成中です。また紹介しますね。
Posted by 省吾
at 2012年02月29日 20:11

こんばんは!
相変わらず、かっこいいものつくりますね~!!
ゴムが張ってあるところが個人的に好きです。
その手があったか~という感じです。
以前作ったテーブルを、じじさん推奨の37cm規格に適合させるため
改造中なのですがゴム使えばもっとすんなり出来たかも…
完成したらUPしますね(^^v
相変わらず、かっこいいものつくりますね~!!
ゴムが張ってあるところが個人的に好きです。
その手があったか~という感じです。
以前作ったテーブルを、じじさん推奨の37cm規格に適合させるため
改造中なのですがゴム使えばもっとすんなり出来たかも…
完成したらUPしますね(^^v
Posted by Saita at 2012年02月29日 20:44
おはようございます。
またまた自作品が増殖してますね。
いつかお会いして、直接見せてくださいね。
またまた自作品が増殖してますね。
いつかお会いして、直接見せてくださいね。
Posted by ADIA
at 2012年03月01日 10:07

あいかわらず
いい仕事しますなぁ
天板のひも通す穴
ピシャッとそろってないとガタガタですからねぇ
まねしたいけどきびしぃなぁ
いい仕事しますなぁ
天板のひも通す穴
ピシャッとそろってないとガタガタですからねぇ
まねしたいけどきびしぃなぁ
Posted by むさぱぱ~ at 2012年03月01日 12:23
★牡蠣子さん
こんにちは
お店開いて生活できたら最高でしょうね
嫁には『テーブル何個あると思ってんの?』って言われます(笑)
フリーマーケット面白そうですね
福井ではあまりやってないので
どうやって参加できるのか分かりません
ただ今回のもよ~くみると失敗だらけで
誰かにあげられるレベルではありません
これからもっと腕を磨いてから
何かの景品に使っていただければ幸いです
それまでにさらに修行を積んでおきます(笑)
お会いできた時にはひね鶏いっぱいご馳走させてくださいね
こんにちは
お店開いて生活できたら最高でしょうね
嫁には『テーブル何個あると思ってんの?』って言われます(笑)
フリーマーケット面白そうですね
福井ではあまりやってないので
どうやって参加できるのか分かりません
ただ今回のもよ~くみると失敗だらけで
誰かにあげられるレベルではありません
これからもっと腕を磨いてから
何かの景品に使っていただければ幸いです
それまでにさらに修行を積んでおきます(笑)
お会いできた時にはひね鶏いっぱいご馳走させてくださいね
Posted by じじ1202
at 2012年03月01日 15:07

★省吾さん
こんにちは
本当にいいものをご紹介いただき感謝しております
ありがとうございます
天板に穴を開けてゴムでつなぐって見たときは
目からうろこでした
コンパクトになるし、しっかりしてるし
本当に作れてよかったです
これを応用して何点か作って行きたいと思います
また紹介させて頂きます
省吾さんの新作も超楽しみです
これからもよろしくお願いいたします
こんにちは
本当にいいものをご紹介いただき感謝しております
ありがとうございます
天板に穴を開けてゴムでつなぐって見たときは
目からうろこでした
コンパクトになるし、しっかりしてるし
本当に作れてよかったです
これを応用して何点か作って行きたいと思います
また紹介させて頂きます
省吾さんの新作も超楽しみです
これからもよろしくお願いいたします
Posted by じじ1202
at 2012年03月01日 15:10

★Saitaさん
こんにちは
このゴムが張ってあるのを省吾さんの作品をみて
是非やってみたいと思い作ってみました
コンパクトになるし木のビーズがとてもいい感じですよ
我が家のテーブルは全て37cmにしています
先週末のキャンプでも
いい感じで高さが揃ってたのでよかったです
師匠も新作を製作中ですね
楽しみにしております
こんにちは
このゴムが張ってあるのを省吾さんの作品をみて
是非やってみたいと思い作ってみました
コンパクトになるし木のビーズがとてもいい感じですよ
我が家のテーブルは全て37cmにしています
先週末のキャンプでも
いい感じで高さが揃ってたのでよかったです
師匠も新作を製作中ですね
楽しみにしております
Posted by じじ1202
at 2012年03月01日 15:14

★ADIAさん
こんにちは
自作品がかなりふえてきました
ADIAさんも作られている
ストーブを中に入れれる丸テーブルを
今考え中ですがジグソーをまだ買ってないので
いつになるのかわかりません(笑)
自作品は完成度が低いのでお見せするのが
お恥かしいですがキャンプは是非ご一緒させて頂きたいです
その時はよろしくお願いいたします
こんにちは
自作品がかなりふえてきました
ADIAさんも作られている
ストーブを中に入れれる丸テーブルを
今考え中ですがジグソーをまだ買ってないので
いつになるのかわかりません(笑)
自作品は完成度が低いのでお見せするのが
お恥かしいですがキャンプは是非ご一緒させて頂きたいです
その時はよろしくお願いいたします
Posted by じじ1202
at 2012年03月01日 15:17

★むさぱぱ~さん
こんにちは
ありがとうございます
でも実物を近くで見るとかなり雑ですよ(笑)
今度はもうちょっと材料にお金をかけて
もう少し良い物を作りたいです
天板の穴は私もガタガタですが
ゴムなので全然大丈夫ですよ
天板は真っ直ぐになるので
穴の位置が多少ずれても使用には差し支えないです
(っと自分に言い聞かせ作りました(笑))
是非むさぱぱ~さんVerみたいです
よろしくお願いいたします
こんにちは
ありがとうございます
でも実物を近くで見るとかなり雑ですよ(笑)
今度はもうちょっと材料にお金をかけて
もう少し良い物を作りたいです
天板の穴は私もガタガタですが
ゴムなので全然大丈夫ですよ
天板は真っ直ぐになるので
穴の位置が多少ずれても使用には差し支えないです
(っと自分に言い聞かせ作りました(笑))
是非むさぱぱ~さんVerみたいです
よろしくお願いいたします
Posted by じじ1202
at 2012年03月01日 15:21

ロールテーブルってオシャレで良いですよね~。
一つぐらい作ってみたいけど、テーブル3個も作っちゃったからなぁ^^;
今、しょーもない物を自作してるのですが、材料が揃わなくって作業がなかなか進みません(笑)
一つぐらい作ってみたいけど、テーブル3個も作っちゃったからなぁ^^;
今、しょーもない物を自作してるのですが、材料が揃わなくって作業がなかなか進みません(笑)
Posted by okayan
at 2012年03月01日 19:22

何度となく言っただろう。。。
スゴイです。
かっこいいです。
販売会やってください。
簡単な(はず)設計図。
算数のキライなカチャロの脳が直視できないと言っています(T_T)
スゴイです。
かっこいいです。
販売会やってください。
簡単な(はず)設計図。
算数のキライなカチャロの脳が直視できないと言っています(T_T)
Posted by カチャロ at 2012年03月01日 23:31
こんにちは!
いやぁ、相変わらずスバラしい出来栄えですね。
うらやましい。
既製品より愛着湧きますよねー
ところで、アルパカって灯油入れたまま車で運んでも
大丈夫でしょうか?うちも縁あってアルパカを手に入れた
のですが、一泊なら灯油缶持っていく必要もないかな
って思ってるのですが。
いやぁ、相変わらずスバラしい出来栄えですね。
うらやましい。
既製品より愛着湧きますよねー
ところで、アルパカって灯油入れたまま車で運んでも
大丈夫でしょうか?うちも縁あってアルパカを手に入れた
のですが、一泊なら灯油缶持っていく必要もないかな
って思ってるのですが。
Posted by ギネス太郎 at 2012年03月02日 10:08
★okayanさん
こんばんは
okayanさんの作るロールテーブル
見てみたいです
きっと完成度がすごいんだろうなぁって思います
我が家もテーブルだけで7個くらいあります(笑)
しょーもないものってなんでしょう?
きっとすごいものなんだろうな~って期待しております
完成したら是非紹介して下さい
楽しみにしております
こんばんは
okayanさんの作るロールテーブル
見てみたいです
きっと完成度がすごいんだろうなぁって思います
我が家もテーブルだけで7個くらいあります(笑)
しょーもないものってなんでしょう?
きっとすごいものなんだろうな~って期待しております
完成したら是非紹介して下さい
楽しみにしております
Posted by じじ1202 at 2012年03月02日 17:38
★カチャロさん
こんばんは
いえいえ・・・(笑) お売りするほどの物ではないですよ
間近でみられると雑なのがばれます(笑)
設計図というかパーツ表ですね
備忘録にと書いております
私も算数は嫌いです
いつも出来上がった物を逆に寸法はかって
書いております(笑)
こんばんは
いえいえ・・・(笑) お売りするほどの物ではないですよ
間近でみられると雑なのがばれます(笑)
設計図というかパーツ表ですね
備忘録にと書いております
私も算数は嫌いです
いつも出来上がった物を逆に寸法はかって
書いております(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年03月02日 17:40
★ギネス太郎さん
こんばんは
ありがとうございます
本当はブルーリッジとかポンって買えればいいのですが
貧乏性なものでまず作ってみて出来なかったら買おうって感じです
愛着はわきますがところどころ雑ですよ(笑)
アルパカは我が家も灯油入れたまま運びますが
横に傾けたりしなければ大丈夫だと思います
(個人的な意見ですが)
でも先週のキャンプのときに子供が
ケースに入れたままのアルパカを
横に倒して悲惨なことになりました(T_T)
燃料は念の為7分目位にしておいたほうが
いいのかなって思います
こんばんは
ありがとうございます
本当はブルーリッジとかポンって買えればいいのですが
貧乏性なものでまず作ってみて出来なかったら買おうって感じです
愛着はわきますがところどころ雑ですよ(笑)
アルパカは我が家も灯油入れたまま運びますが
横に傾けたりしなければ大丈夫だと思います
(個人的な意見ですが)
でも先週のキャンプのときに子供が
ケースに入れたままのアルパカを
横に倒して悲惨なことになりました(T_T)
燃料は念の為7分目位にしておいたほうが
いいのかなって思います
Posted by じじ1202 at 2012年03月02日 17:46
こんばんは~♪
すいませ~ん♪大阪までまっさんふぁみりぃ~の
ロゴを入れて一台代引きで送ってくださ~い(笑)
作成はじじさんの自宅で作られてるんですか?
道具とか見ると完全に工房化してますね~(^。^)
すいませ~ん♪大阪までまっさんふぁみりぃ~の
ロゴを入れて一台代引きで送ってくださ~い(笑)
作成はじじさんの自宅で作られてるんですか?
道具とか見ると完全に工房化してますね~(^。^)
Posted by まっさんふぁみりぃ〜♪
at 2012年03月02日 23:08

★ まっさんふぁみりぃ〜♪さん
こんにちは
あはは・・・もっと腕を上げて完成度が上がったら
お送りさせていただます(笑)
自作品は大体会社で仕事終わってからか
休憩時間に作ってます
何でも屋さんにある程度何を作るか
お伝えしておくとパーツなどの仕上げを
手伝っていただけるので助かってます
こんにちは
あはは・・・もっと腕を上げて完成度が上がったら
お送りさせていただます(笑)
自作品は大体会社で仕事終わってからか
休憩時間に作ってます
何でも屋さんにある程度何を作るか
お伝えしておくとパーツなどの仕上げを
手伝っていただけるので助かってます
Posted by じじ1202 at 2012年03月03日 12:53
またまたカッコイイ、テーブルですね=!
クラフトマンシップを感じます^^
オンリーワンは素晴らしいですねー!
クラフトマンシップを感じます^^
オンリーワンは素晴らしいですねー!
Posted by ノブニン
at 2012年03月07日 00:40

★ノブニンさん
こんばんは
ありがとうございます
最近荷物を減らすのに必死で
ロールテーブルみたいな組み立て式に凝ってます
車の椅子の下などに入れれて実用的に使えるので
結構気に入っております
今年度はスマートにキャンプしていきたいと思います(笑)
こんばんは
ありがとうございます
最近荷物を減らすのに必死で
ロールテーブルみたいな組み立て式に凝ってます
車の椅子の下などに入れれて実用的に使えるので
結構気に入っております
今年度はスマートにキャンプしていきたいと思います(笑)
Posted by じじ1202
at 2012年03月07日 21:09

おお~素晴らしい!
この記事見逃してました(≧ロ≦)
なるほどねーと何度も読み返す作りですね。
ロゴの横の穴の使い方とかゴムの使い方とか
何度もスクロール上下しちゃいました(笑)
素晴らしい!
この記事見逃してました(≧ロ≦)
なるほどねーと何度も読み返す作りですね。
ロゴの横の穴の使い方とかゴムの使い方とか
何度もスクロール上下しちゃいました(笑)
素晴らしい!
Posted by よっぴ~
at 2012年03月08日 17:08

★よっぴ~さん
こんばんは
ありがとうございます
積載量を減らしたいので
ロールテーブルは我が家には必須になりました
これは車の椅子の下に置けるので
次のキャンプで使ってみたいと思います
ゴムは渡しにはつけなくても良かったと思うのですが
こうしておくとなくさないかなって思ってやってみました(笑)
こんばんは
ありがとうございます
積載量を減らしたいので
ロールテーブルは我が家には必須になりました
これは車の椅子の下に置けるので
次のキャンプで使ってみたいと思います
ゴムは渡しにはつけなくても良かったと思うのですが
こうしておくとなくさないかなって思ってやってみました(笑)
Posted by じじ1202 at 2012年03月08日 21:25