自作クーラースタンド 大

じじ1202

2012年08月28日 19:45

今まで使っていた自作のクーラースタンドですが
先日購入したスチベルだと、自作の2段ラックと高さが合わなくなってしまうため
新しく大きめのクーラースタンドを自作することにしました~(^^)/










 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします




早速作業開始ですが、今回も超アバウトで設計図も何もなくテキトーに作りました


こちら↓は完成後 採寸した物を書きました ご参考までに



あまっている杉材を天板に使います 足りない材料をいつものホームセンターで調達です
  



材料をテキトーにカットしていき天板をのせる部分を作ります
 



下穴を開けてボンドで仮止め後 ビスでとめていきます
 

 

 



次に脚の部分の木材をカット 角取りと穴あけ加工していきます
  



先ほど作った天板を乗せる部分にもテキトーに位置を決め穴あけして脚をつけます
 





脚が開き過ぎないようにストッパーを取り付けます
 





一度脚をはずして天板をつけていきます 天板の幅は33cmと決めているので
まずは両端の天板をとりつけます
 


次に中心を出して真ん中の天板を取り付けてのこりを目分でテキトーに取り付けます(笑)
 



自作の2段ラックとクーラーBOXがツライチになるようにするため高さを31cmのところで脚をカット
 カット部を丸くけずり脚部の渡しを取り付けます
 



脚部を一度はずしてニスをテキトーに塗って一度乾かして軽くヤスリがけ その後もう一度ニスを塗ります




表面のざらつきを紙やすりで軽くとって脚をつけて完成で~す



横からだとこんな感じです




折りたたむとこんな感じです
 




自作の2段ラックと並べてみるとこんな感じです




実際にスチベルを置いて見るとこんな感じです
 






使用上ツライチにこだわる必要は特にありませんが個人的には
高さが揃っている方がいいかな~っと思って作っちゃいました(笑)


テキトーに作ったので仕上がりは雑ですがガンガン使って行きたいと思います















 ↑↑↑↑やる気さらにUPのためクリックお願いします
















あなたにおススメの記事
関連記事